チャンスはどこにあるのでしょうか。
「希少性」「神秘性」といった印象があるためでしょうか。
特別感があるため、チャンスを得るためには特別な場所に行かなければいけないと思っている人が少なくありません。
パーティーに行ったり、旅行に出かけたり、イベントに参加したりです。
たしかに特別な場所は、普段とは違った雰囲気があってチャンスにあふれているでしょう。
しかし、わざわざ特別な場所に行かなくても、もっと身近なところに目を向けてください。
チャンスは、何でもない普通の日常にあります。
「どこにもチャンスはない」と思うかもしれませんが、気づいていないだけです。
「あるのに気づいていない」「見えているのに見えていない」という状態になっています。
もっとじっくり目を凝らしてください。
チャンスは普段隠れているので、それを発見することが大切です。
通勤通学で通る道があるでしょう。
足元に目を向ければ「新しい植物に気づくチャンス」があるでしょう。
繁華街をぶらぶら歩くことがあるでしょう。
すれ違う人や街の風景に目を向ければ「時代や流行を学ぶチャンス」です。
カフェでまったりしながら外を眺めることがあるでしょう。
道行く人を眺めていれば「ひらめきのチャンス」に恵まれるかもしれません。
店内を流れる音楽に耳を傾けることがあるでしょう。
じっくり耳を傾ければ「癒やしのチャンス」が得られるでしょう。
上司から面倒な仕事を依頼されました。
ここで嫌な顔を見せず、にこにこしながら喜んで対応できれば「評価アップのチャンス」といえるでしょう。
チャンスがないのではありません。
チャンスに気づいていないだけです。
私たちの日常は、たくさんのチャンスにあふれています。
実は今この瞬間も、あなたは何らかのチャンスに恵まれているところです。
気づけるかどうかは、あなた次第。
五感を研ぎ澄ませ、チャンスに意識を集中させながら、周りをよく観察してみてください。
探すまでもなく、何でもない普段の日常で十分なチャンスが得られます。
次の瞬間、あなたははっとするはずです。
「こんなところにチャンスがあったのか!」と。
チャンスは、見つけるものではなく、気づくものです。
チャンスは、何でもない普通の日常にあるのです。