執筆者:水口貴博

就職活動の失敗を防ぐ
30の対策

20
0

教育実習と面接日程が重なった場合、
どちらを優先すべきか。

教育実習と面接日程が重なった場合、どちらを優先すべきか。 | 就職活動の失敗を防ぐ30の対策

資格試験のため、日程変更をするならまだいいでしょう。

資格の試験日は、変更が難しいため、企業は事情を理解してくれるはずです。

応募者が試験に合格すれば、企業にとっても利益につながります。

能力の高い学生は、企業にとっても歓迎です。

「資格試験のため」という事情で日程変更するのは、さほど問題にはならないでしょう。

問題なのは、教育実習です。

教育実習では、一定期間教育の現場に携わることになるため、面接日程と重なりやすい傾向があります。

さて、教育実習と面接日程が重なった場合、どちらを優先すべきか。

次の2つの状況に応じて、対応が変わります。

就職先が教職の場合

教職への就職を考えているなら、優先順位は自由です。

支障が出ないよう、総合的に考えたうえで優先順位を決めることができます。

教育実習を優先したとしても、就職に必要な努力ですから、採用担当者も事情は理解してくれるはずです。

判断に迷うようなら、採用担当者と相談したうえで決めるのが無難です。

就職先が教職以外の場合

希望の就職先が、教職以外なら、面接を優先したほうが無難です。

教育実習を優先させると、就業意欲を誤解される場合があるからです。

「この学生は教員になるのが最優先ではないのか。当社は滑り止めの扱いではないか」

そう思われ、選考が不利になる可能性があるのです。

できるかぎり面接を優先させたほうが、選考をスムーズに進めやすくなります。

ただし、カリキュラムの都合上、教育実習の日程変更が難しい場合もあります。

教育実習の変更ができなければ、最後の手段として、面接の日程変更をお願いします。

「カリキュラムの都合上」という点を強調して伝えると、採用担当者の理解を得られやすくなります。

就職活動の失敗を防ぐ対策(20)
  • 教育実習と面接日程が重なった場合、できるだけ面接日程を優先させる。
大学の試験日と面接日程が重なったとき、どちらを優先すべきか。

就職活動の失敗を防ぐ30の対策
就職活動の失敗を防ぐ30の対策

  1. 有能な人材とは。
    有能な人材とは。
  2. 自己分析は、遠回りに思えて、実は近道。
    自己分析は、遠回りに思えて、実は近道。
  3. 企業名で選ぶか。<br>職種名で選ぶか。
    企業名で選ぶか。
    職種名で選ぶか。
  4. 就職情報サイトの誘惑に振り回されない。
    就職情報サイトの誘惑に振り回されない。
  5. 親を頼るのは大切。<br>ただし、何もかも頼るのはよくない。
    親を頼るのは大切。
    ただし、何もかも頼るのはよくない。
  6. コネに頼りすぎる就職活動は、難航する。
    コネに頼りすぎる就職活動は、難航する。
  7. 時事問題の対策として、必要なことは何か。
    時事問題の対策として、必要なことは何か。
  8. 見学の態度も、選考に影響することがある。
    見学の態度も、選考に影響することがある。
  9. 就職活動は、運よく進めるものではない。<br>自分の努力で進めるもの。
    就職活動は、運よく進めるものではない。
    自分の努力で進めるもの。
  10. こだわる理由が見当たらなければ、こだわらない理由を考えてみる。
    こだわる理由が見当たらなければ、こだわらない理由を考えてみる。
  11. 総合職と一般職で迷う場合、どうすればいいのか。
    総合職と一般職で迷う場合、どうすればいいのか。
  12. 自信を持っても、謙虚は忘れないこと。
    自信を持っても、謙虚は忘れないこと。
  13. 男性でも、一般職に就くことはできるのか。
    男性でも、一般職に就くことはできるのか。
  14. 外資系企業は、堅い企業しかないのか。
    外資系企業は、堅い企業しかないのか。
  15. 応募企業に曖昧な点があれば、手間でもきちんと確認。
    応募企業に曖昧な点があれば、手間でもきちんと確認。
  16. 興味を持った企業が社員を募集していない場合、諦めるしかないのか。
    興味を持った企業が社員を募集していない場合、諦めるしかないのか。
  17. 募集条件を満たしていない場合、諦めるしかないのか。
    募集条件を満たしていない場合、諦めるしかないのか。
  18. 複数の土地で就職活動する場合は、中途半端に注意。
    複数の土地で就職活動する場合は、中途半端に注意。
  19. Uターン就職を考える学生が狙いたいイベントとは。
    Uターン就職を考える学生が狙いたいイベントとは。
  20. 教育実習と面接日程が重なった場合、どちらを優先すべきか。
    教育実習と面接日程が重なった場合、どちらを優先すべきか。
  21. 大学の試験日と面接日程が重なったとき、どちらを優先すべきか。
    大学の試験日と面接日程が重なったとき、どちらを優先すべきか。
  22. 選考が立て込む時期に体調を崩してしまうと、本当に痛い。
    選考が立て込む時期に体調を崩してしまうと、本当に痛い。
  23. 大切な面接がある日は、ほかに大きな予定を入れない。
    大切な面接がある日は、ほかに大きな予定を入れない。
  24. 雪が多い日は、長靴を履いて就職活動をしてもいいのか。
    雪が多い日は、長靴を履いて就職活動をしてもいいのか。
  25. 就職対策本は、面接に持参しない。
    就職対策本は、面接に持参しない。
  26. 面接時間の長さは、どのくらいか。
    面接時間の長さは、どのくらいか。
  27. 傘袋も傘立てもないときのマナー。
    傘袋も傘立てもないときのマナー。
  28. 自己PRと志望動機は、念のため、2種類準備しておくと安心。
    自己PRと志望動機は、念のため、2種類準備しておくと安心。
  29. 面接官を挑発するだけでは、選考を通過できない。
    面接官を挑発するだけでは、選考を通過できない。
  30. 就職活動がきっかけで、友人関係が悪くなることがある。
    就職活動がきっかけで、友人関係が悪くなることがある。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION