執筆者:水口貴博

ニートから脱出する
30の方法

22
10

不登校や退学は、
マイナスとは限らない。
その事実を生かせばいい。

不登校や退学は、マイナスとは限らない。その事実を生かせばいい。 | ニートから脱出する30の方法

世間には「レール」と呼ばれる生き方が用意されています。

問題なく、小学、中学、高校へと進学します。

学校を卒業後は、会社に就職して、結婚、出産などを進んでいくコースです。

しかし、何らかの事情があり、そのレールから外れた生き方をすることがあります。

たとえば、不登校や退学です。

不登校や退学は、悪いことでしょうか。

いいえ、必ずしも悪いこととは限りません。

もし不登校や退学が悪いことなら、松下幸之助もエジソンも、悪者と言うことになります。

松下幸之助は、小学校を4年で退学しています。

発明王のエジソンは、小学校をたった3カ月で退学しています。

もし松下幸之助やエジソンが、学校を普通に卒業していれば、偉業は果たしていなかったでしょう。

普通の人生では、普通の発想や行動しかできなくなります。

普通ではない人生だから、普通ではない発想や行動ができるようになります。

もし、何らかの事情で変わった人生を送っているなら、否定ではなく、肯定しましょう。

悪いと考えない。

生かそうと考えることです。

多くの人が歩んでいない道を歩んでいるなら、多くの人ができないことを実現できる可能性を秘めています。

脱線した人生ではありません。

変化球の人生です。

変化球は、バッターを驚かせることができます。

不登校や退学という過去は、マイナスとは限りません。

あなたしだいです。

不登校や退学した時期があったから、できることもあるでしょう。

自然とそういう人生を歩んでいるのは、何かの縁があるのかもしれません。

松下幸之助やエジソンのように、学校が合わずに、退学する場合もあります。

その代わり、何かを徹底して打ち込めばいいのです。

自由に使える時間を生かして、レールに敷かれた人生を送っている人を、驚かせてやろうではありませんか。

偉業を成し遂げれば「不登校や退学をしてよかった」という事実に変わります。

ニートから脱出する方法(22)
  • 不登校や退学という状況を、生かす。
ニートの自由な時間は、資格の勉強に適している。

ニートから脱出する30の方法
ニートから脱出する30の方法

  1. あなたの部屋の扉は、未来に続く扉。
    あなたの部屋の扉は、未来に続く扉。
  2. ニートからの脱出は、早ければ早いほどいい。
    ニートからの脱出は、早ければ早いほどいい。
  3. 世の中には、何通りの生き方があるのか。
    世の中には、何通りの生き方があるのか。
  4. 笑われない生き方は不可能。
    笑われない生き方は不可能。
  5. 元気が出ないから、暗い場所にいるのではない。<br>暗い場所にいるから、元気が出ない。
    元気が出ないから、暗い場所にいるのではない。
    暗い場所にいるから、元気が出ない。
  6. 早寝早起きだけでも、成果。
    早寝早起きだけでも、成果。
  7. ごみ出しでいいから、外に出る。
    ごみ出しでいいから、外に出る。
  8. 会話がなくてもいい。<br>親と一緒に食事ができれば、1つの前進。
    会話がなくてもいい。
    親と一緒に食事ができれば、1つの前進。
  9. 部屋から出ない生活だから、おしゃれが必要。
    部屋から出ない生活だから、おしゃれが必要。
  10. 「希望がない」とは、やるだけのことをやった人だけが言える言葉。
    「希望がない」とは、やるだけのことをやった人だけが言える言葉。
  11. 部屋の電器製品をオフにすると、人生がオンになる。
    部屋の電器製品をオフにすると、人生がオンになる。
  12. 日記をつけると、心の不安定を解消できる。
    日記をつけると、心の不安定を解消できる。
  13. いかに気分を盛り上げるか。
    いかに気分を盛り上げるか。
  14. ビジネス書は、仕事をしていない人にも参考になる。
    ビジネス書は、仕事をしていない人にも参考になる。
  15. 完璧主義なんて、捨てたほうがいい。
    完璧主義なんて、捨てたほうがいい。
  16. 可能性は、すごく低くていい。<br>後から増やすものだから。
    可能性は、すごく低くていい。
    後から増やすものだから。
  17. 役立つであろうニュースが、ニートからの脱出を妨げている。
    役立つであろうニュースが、ニートからの脱出を妨げている。
  18. 見栄やプライドを捨てないと、ニートから脱出できない。
    見栄やプライドを捨てないと、ニートから脱出できない。
  19. ニートから脱出するには、自分で自分を褒める習慣が必要。
    ニートから脱出するには、自分で自分を褒める習慣が必要。
  20. ニートを批判する人は、大切な理解が抜けている。
    ニートを批判する人は、大切な理解が抜けている。
  21. ゆっくりでもいいから、前に進む人が、偉い。
    ゆっくりでもいいから、前に進む人が、偉い。
  22. 不登校や退学は、マイナスとは限らない。<br>その事実を生かせばいい。
    不登校や退学は、マイナスとは限らない。
    その事実を生かせばいい。
  23. ニートの自由な時間は、資格の勉強に適している。
    ニートの自由な時間は、資格の勉強に適している。
  24. 幅広い業種で役立つ、5つの資格。
    幅広い業種で役立つ、5つの資格。
  25. 資格の取得に、1つの無駄もない。
    資格の取得に、1つの無駄もない。
  26. 自分の力だけでは、解決できない問題もある。
    自分の力だけでは、解決できない問題もある。
  27. 病院さえ行けなければ、往診。
    病院さえ行けなければ、往診。
  28. 「親がいる環境では甘えてしまう」。
    「親がいる環境では甘えてしまう」。
  29. さなぎの状態がないと、チョウになれない。
    さなぎの状態がないと、チョウになれない。
  30. 引きこもったまま何もしないと、どうなるか。
    引きこもったまま何もしないと、どうなるか。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION