執筆者:水口貴博

人生を変える
「海外旅行」のすすめ

1
11

さあ、
世界に目を向けよう。
海外旅行をすると、
見識が一気に広がる。

さあ、世界に目を向けよう。海外旅行をすると、見識が一気に広がる。 | 人生を変える「海外旅行」のすすめ

旅行には大きく分けて、2種類あります。

「国内旅行」と「海外旅行」です。

人の好みにもよりますが、国内にいるなら国内旅行のほうが旅しやすく、頻度も多いことでしょう。

その点、海外旅行は違います。

海外旅行と国内旅行とは、同じ「旅行」という文字がついていますが、まったく別の次元のものと考えましょう。

それくらい両者には、大きな違いや隔たりがあります。

海外旅行は国内旅行と比べ、一気に敷居が高くなります。

国内旅行をする以上に、時間・お金・度胸・勇気などが必要になるからです。

国内旅行なら、言葉や文化など、すでに慣れ親しんでいる部分が多いですが、海外となれば、そうはいきません。

何から何まで、母国とは大きく異なることが多いでしょう。

母国語は一切通じなくなり、見慣れない人種に動揺し、初めて触れる文化に緊張する。

見たこともない通貨で買い物をしたり、おいしいのかまずいのかわからない食事を体験したりする。

度肝を抜かれることの連続です。

そういう意味で海外旅行は、旅行という名の「勉強」です。

何の勉強かというと、教科書や人の話を聞いただけでは学べない、貴重な見識を広める勉強です。

海外旅行に行く前と後では、あなたは別人になっていることでしょう。

度胸がついて堂々となります。

話に活力と緊張感があふれて、話題が豊かになるでしょう。

それくらい衝撃的な光景を見たり、未知なる体験をしたりするからです。

ぜひとも、人生に一度は、海外旅行を経験していただきたい。

海外旅行をすると、見識が一気に広がります。

人生を変える「海外旅行」のすすめ(1)
  • 見識を広げ、度胸を身につけ、世界に関心を持つために、海外旅行をする。
昔に比べ、現代ほど海外旅行がしやすい時代はない。

人生を変える「海外旅行」のすすめ
人生を変える「海外旅行」のすすめ

  1. さあ、世界に目を向けよう。<br>海外旅行をすると、見識が一気に広がる。
    さあ、世界に目を向けよう。
    海外旅行をすると、見識が一気に広がる。
  2. 昔に比べ、現代ほど海外旅行がしやすい時代はない。
    昔に比べ、現代ほど海外旅行がしやすい時代はない。
  3. 学生時代こそ、海外旅行をするベストタイミング。
    学生時代こそ、海外旅行をするベストタイミング。
  4. 難しく考えない。<br>「行きたい」と思ったときに行くのが一番。
    難しく考えない。
    「行きたい」と思ったときに行くのが一番。
  5. 海外旅行の第一関門は、親の説得。
    海外旅行の第一関門は、親の説得。
  6. 学生なら、遊びも勉強として受け止めてもらいやすい。
    学生なら、遊びも勉強として受け止めてもらいやすい。
  7. 海外旅行で敷居が低くなる方法。
    海外旅行で敷居が低くなる方法。
  8. 外国人に見慣れること。<br>これが見識を広める第一歩。
    外国人に見慣れること。
    これが見識を広める第一歩。
  9. 本場は、おいしくない?
    本場は、おいしくない?
  10. 自分が感じる「おいしい」という基準は、必ずしも世界共通とは限らない。
    自分が感じる「おいしい」という基準は、必ずしも世界共通とは限らない。
  11. 期待をしつつも、期待しすぎないほうがいい。
    期待をしつつも、期待しすぎないほうがいい。
  12. 「余裕ができてから」と思えるのは、すでに余裕がある証拠。
    「余裕ができてから」と思えるのは、すでに余裕がある証拠。
  13. 海外の体験は、海外でしかできない。
    海外の体験は、海外でしかできない。
  14. 批判は抜きにして「そういうものだ」と受け入れる。
    批判は抜きにして「そういうものだ」と受け入れる。
  15. 本当に素晴らしい観光地は、1回ではとても見切れない。
    本当に素晴らしい観光地は、1回ではとても見切れない。
  16. 観光地は「誰と行くか」でまったく変わる。
    観光地は「誰と行くか」でまったく変わる。
  17. 時間もお金もなくていい。<br>先に航空券を購入する。<br>すると、時間とお金は作られていく。
    時間もお金もなくていい。
    先に航空券を購入する。
    すると、時間とお金は作られていく。
  18. 海外旅行へ行くと、母国を客観視でき、素晴らしさを再認識できるようになる。
    海外旅行へ行くと、母国を客観視でき、素晴らしさを再認識できるようになる。
  19. 未知の経験が、素晴らしい教養。<br>教えられたわけでもなく「なるほど」とわかることがある。
    未知の経験が、素晴らしい教養。
    教えられたわけでもなく「なるほど」とわかることがある。
  20. 余裕がないときこそ、海外旅行をする意味は大きい。
    余裕がないときこそ、海外旅行をする意味は大きい。
  21. パスポートの出入国のスタンプは、勇気の証明。
    パスポートの出入国のスタンプは、勇気の証明。
  22. 現地の人と「挨拶」だけでなく「会話」もする。
    現地の人と「挨拶」だけでなく「会話」もする。
  23. 自分の限界を超えるのは、難しいようで簡単。
    自分の限界を超えるのは、難しいようで簡単。
  24. 若いころに受けた刺激は、その人の土台を作り上げる。
    若いころに受けた刺激は、その人の土台を作り上げる。
  25. なぜ海外に行くと、恋に落ちやすくなるのか。
    なぜ海外に行くと、恋に落ちやすくなるのか。
  26. すべてを知ったつもりになっているのは、新しい情報が入ってこないから。
    すべてを知ったつもりになっているのは、新しい情報が入ってこないから。
  27. 夢中になって写真を撮るより、自分の目で見て、感動すること。
    夢中になって写真を撮るより、自分の目で見て、感動すること。
  28. 本当に感動させられるのは「鮮明な写真」より「色あせた記憶」である。
    本当に感動させられるのは「鮮明な写真」より「色あせた記憶」である。
  29. 海外旅行によって「世界の人はすべて、同じ人間」という認識を深めることができる。
    海外旅行によって「世界の人はすべて、同じ人間」という認識を深めることができる。
  30. 興味があるから行くのではなく、行くから興味が出てくる。
    興味があるから行くのではなく、行くから興味が出てくる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION