執筆者:水口貴博

ポジティブ思考になる
30の方法

7
99

スランプは、
休憩する場所であり、
成長が振り出しに戻らないための熟成期間。

スランプは、休憩する場所であり、成長が振り出しに戻らないための熟成期間。 | ポジティブ思考になる30の方法

階段は、だんだん右肩上がりになりますが、あるところで「踊り場」という平坦へいたんな部分があります。

階段の踊り場は何のためにあるかというと、2つの意味があります。

  1. 適度に休憩するための場所
  1. 転げ落ちたときに受け止めるための場所

踊り場がなければ休憩する場所がありません。

うっかり足を滑らせて転げ落ちたとき、階段の一番下まで落ちることになり、大変なことになります。

一見、無駄とも思える踊り場は、階段を確実に上るためには欠かせない場所です。

あなたが、日々、一生懸命に頑張っていると、ある日、スランプを経験することでしょう。

成長曲線を見ると、きれいな右肩上がりではありません。

途中で必ず「スランプ」といわれる平坦な部分が現れます。

成長が止まったかのような状態です。

しかし、階段と同じです。

踊り場です。

ちょっと休憩する場所であり、成長が振り出しに戻らないための熟成期間です。

スランプは頑張っている人だけに与えられる、神様からのプレゼントです。

頑張っていない人には与えられません。

ないからいいのではなく、あるからいいのです。

スランプこそ、自分が頑張っている証拠です。

急に成長が止まったと焦る気持ちはわかりますが、次なる成長前の休憩ポイントなのです。

ポジティブ思考になる方法(7)
  • スランプが来たら、喜ぶ。
ヨットは、風がないと進めない。

ポジティブ思考になる30の方法
ポジティブ思考になる30の方法

  1. 私たちは、ポジティブ思考という勉強が、ぽっかり抜けている。
    私たちは、ポジティブ思考という勉強が、ぽっかり抜けている。
  2. 「積極的な人間関係」でポジティブになる。
    「積極的な人間関係」でポジティブになる。
  3. 相手を変えようとすると、うまくいかない。<br>自分を変えようとすると、うまくいく。
    相手を変えようとすると、うまくいかない。
    自分を変えようとすると、うまくいく。
  4. ポジティブになれない原因は、行動しないから。
    ポジティブになれない原因は、行動しないから。
  5. 「どうせできない」はネガティブになるおまじない。<br>「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
    「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
    「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
  6. 気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
    気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
  7. スランプは、休憩する場所であり、成長が振り出しに戻らないための熟成期間。
    スランプは、休憩する場所であり、成長が振り出しに戻らないための熟成期間。
  8. ヨットは、風がないと進めない。
    ヨットは、風がないと進めない。
  9. ネガティブな人は、複雑に考える。<br>ポジティブな人は、シンプルに考える。
    ネガティブな人は、複雑に考える。
    ポジティブな人は、シンプルに考える。
  10. 難しいことは、シンプルに考え直してから、取りかかればいい。
    難しいことは、シンプルに考え直してから、取りかかればいい。
  11. ネガティブな人は、部分的にしか見ない。<br>ポジティブな人は、全体的に見てから部分的に見る。
    ネガティブな人は、部分的にしか見ない。
    ポジティブな人は、全体的に見てから部分的に見る。
  12. 丸くなるばかりではいけない。<br>少しくらいかどがあったほうがいい。
    丸くなるばかりではいけない。
    少しくらいかどがあったほうがいい。
  13. コンプレックスは直してはいけない。<br>直したら、普通の人になってしまう。
    コンプレックスは直してはいけない。
    直したら、普通の人になってしまう。
  14. 初めからできる人は誰もいない。<br>習得の基本は真似から。
    初めからできる人は誰もいない。
    習得の基本は真似から。
  15. 目先のことだけにとらわれない生き方をする。
    目先のことだけにとらわれない生き方をする。
  16. ネガティブな人は成功を求める。<br>ポジティブな人は失敗を求める。
    ネガティブな人は成功を求める。
    ポジティブな人は失敗を求める。
  17. うまくいったら、それでよし。<br>うまくいかなくても、それでよし。
    うまくいったら、それでよし。
    うまくいかなくても、それでよし。
  18. お金はなくてもいい。<br>手を挙げる勇気さえあればいい。
    お金はなくてもいい。
    手を挙げる勇気さえあればいい。
  19. 公表しなければ、死んでいるも同然だ。
    公表しなければ、死んでいるも同然だ。
  20. タイミングも大切。<br>それ以上に大切なのは、始める早さ。
    タイミングも大切。
    それ以上に大切なのは、始める早さ。
  21. 暗い時期は、暗いからこそできる仕事に専念すればいい。
    暗い時期は、暗いからこそできる仕事に専念すればいい。
  22. 表と裏はあって当然。<br>どちらも本当のあなた。
    表と裏はあって当然。
    どちらも本当のあなた。
  23. 伝説に残るヒーローほど、物語は悲劇から始まる。
    伝説に残るヒーローほど、物語は悲劇から始まる。
  24. 周りに行儀の悪い人ばかりがいるのだとしたら、素晴らしい反面教師が揃っているということ。
    周りに行儀の悪い人ばかりがいるのだとしたら、素晴らしい反面教師が揃っているということ。
  25. 好きなことだけやっても一生。<br>嫌いなことだけやっても一生。
    好きなことだけやっても一生。
    嫌いなことだけやっても一生。
  26. 条件を前向きに捉え、よい方向へ考える。
    条件を前向きに捉え、よい方向へ考える。
  27. 自分のことを一番よく知っているのは自分。<br>自分で自分を褒めればいい。
    自分のことを一番よく知っているのは自分。
    自分で自分を褒めればいい。
  28. 幸せは、手に入れることで感じるのではない。<br>すでに手にしていることで感じるもの。
    幸せは、手に入れることで感じるのではない。
    すでに手にしていることで感じるもの。
  29. ポジティブは、頭で考えるものではない。<br>顔から作り出していくもの。
    ポジティブは、頭で考えるものではない。
    顔から作り出していくもの。
  30. 道を究める生き方こそ、安定した生き方。
    道を究める生き方こそ、安定した生き方。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION