「でも、私はできない」
「でも、それではうまくいかないよ」
「でも、違うと思う」
話の初めから「でも」と反論されると、かなり気持ちが落ち込みます。
「でも」の後に続く言葉は、必ず否定的な言葉です。
言われて、気分がよくなる人はいません。
「でも」によって、会話を曲げてしまい、話を折ることになり、チャンスを逃してしまうことになります。
会話が盛り上がらないのは、話の内容のせいではありません。
「でも」という一言で、相手の気分を悪くさせてしまったからです。
否定的なことを言われてしまっては、もうそれ以上話をしたくなくなります。
元気がなくなり、意見や提案があっても、言うのをやめてしまいます。
「でも」から話し始める人は嫌われます。
「そうは言っても、相手の意見に賛成できないときがあるでしょ?」
そうですね。
いくら言わないように気をつけていても、やはり相手の意見に反するときがあります。
では、どう反対意見を言えばいいのでしょうか。
「でも」という言葉の前に「そうだね」を一言加えればいいのです。
「そうだね。でも~」
「たしかにそうだよね。でも~」
まず相手の意見を飲み込んでから、自分の意見を言い始めればいいのです。
「でも」から始まる会話には、とげがあります。
鋭くて、相手には痛い。
まずは「そうだね」「たしかにそういうこともあるね」と相手の意見を飲み込んでから「でも」と言えばいいのです。
相手は、反対意見も聞き入れてくれるようになります。
口にする最初の言葉は、一番大切な言葉です。
「でも」という人は、チャンスを失う人です。
「そうだね」という人が、チャンスをつかめる人なのです。