執筆者:水口貴博

学校では教えてくれない
30のこと

5
25

友人は、
量より質が大切。

友人は、量より質が大切。 | 学校では教えてくれない30のこと

学校では「友人はたくさん作りなさい」と教えてくれます。

幼かったころの私は「友人が多いほどよい」と思っていたものです。

19歳くらいまでは、とにかく友人をたくさん作ろうと必死になっていたものです。

しかし、現実はそう甘くありませんでした。

実際は、友人がたくさん増えれば増えるほど、関係が薄くなります。

連絡を取るためには、時間・体力・費用などが必要です。

連絡をして、少し話をするだけでも、時間や電話代が必要です。

当時の私は、友人を作ることが得意でしたが、本当に親しい関係ではありませんでした。

友人を作れば作るほど「広く浅く」の関係になり、表面だけの関係なのです。

仲良くなっている気がしていただけであって、実は知り合い程度の関係だったのです。

友人をたくさん作ろうとすると、起こるべくして起こることです。

1日は24時間。

お金も時間も限りがあります。

友人と本当に親しくなるためには、自分と合う人を選び、時間とお金を投資しながら、仲を深めていくことが必要です。

知り合いから、友人になります。

友人から、親友へ変わります。

本当の親友には、時間もお金もかかります。

一緒に喜怒哀楽を共にして、お互いをよく知ってこそ、本当の友人です。

学校では教えてくれないこと(5)
  • 友人は、量より質を重視する。
初めは全力でぶつかる。
コントロールは気にしない。

学校では教えてくれない30のこと
学校では教えてくれない30のこと

  1. 頭がよければ、幸せになれるわけではない。
    頭がよければ、幸せになれるわけではない。
  2. 学校では「勉強の楽しさ」を教えてくれない。
    学校では「勉強の楽しさ」を教えてくれない。
  3. 学校では、お金の勉強をさせてくれない。
    学校では、お金の勉強をさせてくれない。
  4. 「好き」を基準に選択すると、人生がうまくいく。
    「好き」を基準に選択すると、人生がうまくいく。
  5. 友人は、量より質が大切。
    友人は、量より質が大切。
  6. 初めは全力でぶつかる。<br>コントロールは気にしない。
    初めは全力でぶつかる。
    コントロールは気にしない。
  7. 失敗はしてもいい。<br>失敗にくじけない人が強くなる。
    失敗はしてもいい。
    失敗にくじけない人が強くなる。
  8. 会う人みんなが、先生になる。
    会う人みんなが、先生になる。
  9. カラオケでは、音痴の人が主役になる。
    カラオケでは、音痴の人が主役になる。
  10. 難しい顔をしている人が、素晴らしいわけではない。
    難しい顔をしている人が、素晴らしいわけではない。
  11. お金を持っていれば偉いわけではない。<br>お金を何に使うかが大切。
    お金を持っていれば偉いわけではない。
    お金を何に使うかが大切。
  12. レベルが高くなればなるほど、簡単なことの難しさがわかるようになる。
    レベルが高くなればなるほど、簡単なことの難しさがわかるようになる。
  13. 恋愛という科目は、学校にはない。
    恋愛という科目は、学校にはない。
  14. カンニングができるようにならないと、社会ではうまくやっていけない。
    カンニングができるようにならないと、社会ではうまくやっていけない。
  15. 本当の力とは、無駄の塊からできている。
    本当の力とは、無駄の塊からできている。
  16. 強いからヤンキーになるのではない。<br>弱いからヤンキーになるのだ。
    強いからヤンキーになるのではない。
    弱いからヤンキーになるのだ。
  17. 大切なことは、勉強そのものではなく、勉強の仕方。
    大切なことは、勉強そのものではなく、勉強の仕方。
  18. 自分は悪くないのに、謝らなければならないこと。
    自分は悪くないのに、謝らなければならないこと。
  19. 親の援助は、ありがたく頂かなければいけない。
    親の援助は、ありがたく頂かなければいけない。
  20. 勉強は、やらされるものではなく、自分からしていくもの。
    勉強は、やらされるものではなく、自分からしていくもの。
  21. 止まり方より、走り方。
    止まり方より、走り方。
  22. 成長には、後退がない。
    成長には、後退がない。
  23. 私たちの体は、神様からの「借りもの」。
    私たちの体は、神様からの「借りもの」。
  24. 大人の喧嘩の仕方。
    大人の喧嘩の仕方。
  25. 出る杭を、打ってはいけない。
    出る杭を、打ってはいけない。
  26. 社会では、矛盾が当たり前。
    社会では、矛盾が当たり前。
  27. 三日坊主をしないと、才能を見つけられない。
    三日坊主をしないと、才能を見つけられない。
  28. 金銭感覚の勉強。
    金銭感覚の勉強。
  29. 土壇場。
    土壇場。
  30. 夢は、自動的に叶うものではない。
    夢は、自動的に叶うものではない。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION