執筆者:水口貴博

仕事の成長が早くなる
30の方法

22
0

上司の急な変更に嫌な顔をしない。
にこにこしながら快く受け入れる。

上司の急な変更に嫌な顔をしない。にこにこしながら快く受け入れる。 | 仕事の成長が早くなる30の方法

上司から急な変更を受けたときが評価の分かれ道です。

上司から依頼された仕事をしていると、急な変更をお願いされることがあります。

そんなとき、むっとした表情を返さないことです。

もちろん不満に思うところはあるのでしょう。

せっかく頑張っていた仕事が無駄になります。

一部であれ全部であれ、途中までやった仕事が無駄になると、倦怠感けんたいかんが襲って大きなため息が漏れるでしょう。

上司の計画性に首をかしげてしまいます。

「急な変更は困る」「最初に言ってほしかった」「後から変更がないようにしてほしい」と不満を言いたくなるかもしれません。

しかし、社会で仕事をしていると、朝令暮改は日常茶飯事です。

上司も悪気があって急な変更をお願いしているわけではありません。

上司も人間ですから、見積もりを誤ることがあります。

上司に非があるとも限りません。

取引先の都合からの急な要求で仕方ないときもあるでしょう。

上司も「申し訳ない」と思いながら、仕方なくお願いしています。

部下に嫌な顔をされると、上司もいい気分はしません。

次から仕事を依頼しにくくなります。

「変更をお願いすると嫌な顔をされるからなあ」と思うようになり、だんだん仕事の依頼が減っていきます。

あるいは、減らされます。

仕事が振られなくなると、だんだん社内から浮いてしまい、孤立を深めるのです。

大切なのは、快く受け入れることです。

上司から急な変更を指示されたら、むっとした表情は見せません。

「困ります!」「どうしてですか?」という返事もしません。

「はい、承知いたしました!」と笑顔で受け入れることです。

笑顔で快諾がすれば、上司もほっと安心できます。

「理解のある部下で助かる」「急な変更にもかかわらず快く受け入れてありがたい」と喜ばれ、感謝の念を持つでしょう。

同期と差が付くのはこういうところです。

「この人には仕事を依頼しやすい」となり、部下として株が上がるのは間違いありません。

急な変更を快く受け入れる部下は依頼しやすい印象が強くなります。

上司としても心強い存在として映り、重宝されるようになります。

上司との関係もよくなり、チームワークの結束も深まり、仕事がスムーズに進むのです。

仕事の成長が早くなる方法(22)
  • 上司から急な変更をお願いされたら、嫌な顔を見せず、笑顔で快諾する。

仕事の成長が早くなる30の方法
仕事の成長が早くなる30の方法

  1. まずは好きなことに手をつける。<br>これが一番の成長法。
    まずは好きなことに手をつける。
    これが一番の成長法。
  2. 嫌いなことをしていると、性格が悪くなる。<br>好きなことをしていると、性格がよくなる。
    嫌いなことをしていると、性格が悪くなる。
    好きなことをしていると、性格がよくなる。
  3. 好きなことを通して、力をつけよう。
    好きなことを通して、力をつけよう。
  4. ベストタイミングではなく、ベタータイミングで行動する。
    ベストタイミングではなく、ベタータイミングで行動する。
  5. お金を残そうとすると、行動が極端に鈍くなる。
    お金を残そうとすると、行動が極端に鈍くなる。
  6. 目の前の仕事に全力投球していれば、自然と結果はついてくる。
    目の前の仕事に全力投球していれば、自然と結果はついてくる。
  7. 嫌いなことをしていると失敗する。<br>好きなことをしていると成功する。
    嫌いなことをしていると失敗する。
    好きなことをしていると成功する。
  8. エレベーターでは積極性が表れる。<br>待つより行動する人になろう。
    エレベーターでは積極性が表れる。
    待つより行動する人になろう。
  9. 落ち込みやすい人は、成長の早い人。
    落ち込みやすい人は、成長の早い人。
  10. 最初の1歩は軽くていい。
    最初の1歩は軽くていい。
  11. 1回で100点を取るのではない。<br>1点を100回取ろう。
    1回で100点を取るのではない。
    1点を100回取ろう。
  12. 若いころは、貯金はしなくていい。
    若いころは、貯金はしなくていい。
  13. 投資するべきところと、節約するべきところを、区別する。
    投資するべきところと、節約するべきところを、区別する。
  14. 愚痴を言うエネルギーと時間を、行動するエネルギーと時間に充てる。
    愚痴を言うエネルギーと時間を、行動するエネルギーと時間に充てる。
  15. 実現させたいことは、紙に書くだけでいい。
    実現させたいことは、紙に書くだけでいい。
  16. 優先順位の変更をためらう必要はない。
    優先順位の変更をためらう必要はない。
  17. 大切なことは「効果」。<br>「技術」に惑わされないこと。
    大切なことは「効果」。
    「技術」に惑わされないこと。
  18. 失敗したら勉強できる、と考えよう。
    失敗したら勉強できる、と考えよう。
  19. 落ち込んだときほど、体を動かそう。
    落ち込んだときほど、体を動かそう。
  20. 勉強会は、やめたほうがいい。
    勉強会は、やめたほうがいい。
  21. 無能な人が多い職場を嘆いてはいけない。<br>無能な人がいるおかげで、出世・成長・昇給が実現する。
    無能な人が多い職場を嘆いてはいけない。
    無能な人がいるおかげで、出世・成長・昇給が実現する。
  22. 上司の急な変更に嫌な顔をしない。<br>にこにこしながら快く受け入れる。
    上司の急な変更に嫌な顔をしない。
    にこにこしながら快く受け入れる。
  23. 待ち合わせる間に、成長できる場所がある。
    待ち合わせる間に、成長できる場所がある。
  24. 改善は、1回やって終わりではない。<br>無限に繰り返していくもの。
    改善は、1回やって終わりではない。
    無限に繰り返していくもの。
  25. マニュアルは、作成して終わりではない。<br>必要に応じて随時更新していくものだ。
    マニュアルは、作成して終わりではない。
    必要に応じて随時更新していくものだ。
  26. 本当に好きなことには、自然とスピードが出る。
    本当に好きなことには、自然とスピードが出る。
  27. 締め切りのない仕事は、自分で締め切りを作ろう。<br>締め切りのある仕事は、自分で締め切りを前倒ししよう。
    締め切りのない仕事は、自分で締め切りを作ろう。
    締め切りのある仕事は、自分で締め切りを前倒ししよう。
  28. 心配は、頭で消すのではなく、体で消す。
    心配は、頭で消すのではなく、体で消す。
  29. たとえ冗談でも、口に出して言っていると、本当に夢が叶ってしまう。
    たとえ冗談でも、口に出して言っていると、本当に夢が叶ってしまう。
  30. 地獄のような多忙の1年も、一生に一度くらいあっていい。
    地獄のような多忙の1年も、一生に一度くらいあっていい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION