公開日:2022年10月10日
執筆者:水口貴博

奇跡の神様に愛される
30の方法

4
2

神様はもたもたする人が苦手。
下手にタイミングを伺うより、
今すぐ動き出すほうが大事だ。

神様はもたもたする人が苦手。下手にタイミングを伺うより、今すぐ動き出すほうが大事だ。 | 奇跡の神様に愛される30の方法

アクションを起こす前に、タイミングを伺う人がいます。

「もう少し待てば、安くなるかもしれない」

「もう少し待てば、楽になるかもしれない」

より良い条件のために、タイミングが来るのを今か今かと待っています。

たしかにタイミングによっては、得になったり楽になったりなど、メリットを得られる場合があります。

時には粘り強く待つことも必要です。

タイミングによって、仕事の進み方に違いが出ることがあるのも事実です。

そんなタイミングを伺う人にありがちなパターンがあります。

いざタイミングがやってくると「欲」が出てしまうのです。

「もう少し待てば、もっと良い条件が巡ってくるかもしれない。もうしばらく様子を見てみるか」

つい欲が出て、余計な考えにとらわれてしまい、もうしばらく待つことになります。

そしてタイミングがやってきても、再び欲が出てしまい「もう少し待てば、さらに良い条件が巡ってくるかもしれない」と考えます。

結局行動を先送りしてしまい、なかなか動き出せません。

タイミングを伺っていると、いつまで経ってもアクションを起こせないジレンマに陥ってしまうのです。

恐ろしいのはそれだけではありません。

タイミングを伺っていると、別の人に先を越されるかもしれません。

あるいは、チャンス自体が消滅する恐れもあります。

もたもたしていると、品切れになったり廃盤になったりすることはよくあることです。

思いもよらない事態が起こって、諦めざるを得なくなることもあります。

タイミングを逃してから「あのときに動いておくべきだった」と悔やんでも「時すでに遅し」です。

時間は巻き戻せません。

何かをしたい気持ちになったら、直ちに行動しましょう。

もちろんわざわざ最悪のタイミングで動く必要はありませんが、客観的に良いタイミングなら、さっさとゴーサインを出すことです。

ベストのタイミングではなく、ベターのタイミングで十分。

事情があって今すぐ動けないなら仕方ありませんが、そうでなければ、タイミングを伺うのはかえってハイリスクです。

神様は、もたもたしている人が苦手です。

下手にタイミングを伺ってもたもたしていると「やる気がない」と見なし、チャンスを取り上げます。

何事もスピードが命です。

早く重い腰を上げましょう。

下手にタイミングを伺うより、今すぐ動き出すほうが大事なのです。

奇跡の神様に愛される方法(4)
  • 夢ややりたいことがあれば、下手にタイミングを伺うより、今すぐ動き出す。

奇跡の神様に愛される30の方法
奇跡の神様に愛される30の方法

  1. 奇跡の神様は、終了直前にやってくる。<br>残り時間が少ないからといって諦めてはいけない。
    奇跡の神様は、終了直前にやってくる。
    残り時間が少ないからといって諦めてはいけない。
  2. 流れ星への願い事が間に合わなくてもいい。<br>流れ星を見られるだけで、十分ラッキー。
    流れ星への願い事が間に合わなくてもいい。
    流れ星を見られるだけで、十分ラッキー。
  3. チャンスは「ピンチ」という形でやってくる。
    チャンスは「ピンチ」という形でやってくる。
  4. 神様はもたもたする人が苦手。<br>下手にタイミングを伺うより、今すぐ動き出すほうが大事だ。
    神様はもたもたする人が苦手。
    下手にタイミングを伺うより、今すぐ動き出すほうが大事だ。
  5. 運は「ないもの」と考えるほうがうまくいく。
    運は「ないもの」と考えるほうがうまくいく。
  6. アンチに絡まれたときの、上手なストレス解消法とは。
    アンチに絡まれたときの、上手なストレス解消法とは。
  7. 今日のあなたのチャレンジ。<br>相手のいいところを見つけて、褒めること。
    今日のあなたのチャレンジ。
    相手のいいところを見つけて、褒めること。
  8. レッテルを貼る癖があると、固定観念に縛られ、柔軟な思考を妨げる。
    レッテルを貼る癖があると、固定観念に縛られ、柔軟な思考を妨げる。
  9. 八つ当たりされても、むっとしてはいけない。<br>「ストレス解消のお手伝いができた」と思えばいい。
    八つ当たりされても、むっとしてはいけない。
    「ストレス解消のお手伝いができた」と思えばいい。
  10. 神様は、努力している人しか振り向かない。
    神様は、努力している人しか振り向かない。
  11. クリエイティブな人は、いつでもどこでもネタ探しをしている。
    クリエイティブな人は、いつでもどこでもネタ探しをしている。
  12. 自分の一言が、誰かのリラックスタイムを壊すことがある。
    自分の一言が、誰かのリラックスタイムを壊すことがある。
  13. 神様からのヒントを大切にする人は、素晴らしいアイデアに恵まれる。
    神様からのヒントを大切にする人は、素晴らしいアイデアに恵まれる。
  14. 勝ち目がない戦いに挑むこともあっていい。<br>そこに意味があれば、挑む価値がある。
    勝ち目がない戦いに挑むこともあっていい。
    そこに意味があれば、挑む価値がある。
  15. 試合で負けたにもかかわらず、嬉しそうな表情をする選手がいた。
    試合で負けたにもかかわらず、嬉しそうな表情をする選手がいた。
  16. 「たぶんできないだろう」ということは「できるかもしれない」ということ。
    「たぶんできないだろう」ということは「できるかもしれない」ということ。
  17. 死ぬ夢を見たら、喜んでいい。<br>命の尊さを再認識する機会にしよう。
    死ぬ夢を見たら、喜んでいい。
    命の尊さを再認識する機会にしよう。
  18. スーパースターと同じ時代を生きているあなたは運がいい。<br>素晴らしい奇跡に感謝する。
    スーパースターと同じ時代を生きているあなたは運がいい。
    素晴らしい奇跡に感謝する。
  19. 簡単な問題だからといって油断してはいけない。<br>それは神様からの引っかけ問題だ。
    簡単な問題だからといって油断してはいけない。
    それは神様からの引っかけ問題だ。
  20. 落とし物を届ける人は、自分が落とし物をしたとき、神様が助けてくれる。
    落とし物を届ける人は、自分が落とし物をしたとき、神様が助けてくれる。
  21. 「あのときは子どもだった」と思うのは、それだけ大人に成長した証拠。
    「あのときは子どもだった」と思うのは、それだけ大人に成長した証拠。
  22. 問題が発生したとき「トラブル」と考えない。<br>「与えられた試練」と考える。
    問題が発生したとき「トラブル」と考えない。
    「与えられた試練」と考える。
  23. どんなに長いトンネルも、前進を続けていれば、いつか抜けるときがやってくる。
    どんなに長いトンネルも、前進を続けていれば、いつか抜けるときがやってくる。
  24. 祈ってばかりでは、明るい未来はやってこない。<br>祈るのは、やるべきことをすべてやってからするもの。
    祈ってばかりでは、明るい未来はやってこない。
    祈るのは、やるべきことをすべてやってからするもの。
  25. 一方的な自己紹介になっていないか。<br>自己紹介には、自己紹介を返すのがマナー。
    一方的な自己紹介になっていないか。
    自己紹介には、自己紹介を返すのがマナー。
  26. 好きなことでお金を稼げたら、幸せ。<br>好きなことでお金を稼げなくても、幸せ。
    好きなことでお金を稼げたら、幸せ。
    好きなことでお金を稼げなくても、幸せ。
  27. どれだけ自信がなくても、胸を張るくらいならできるはずだ。
    どれだけ自信がなくても、胸を張るくらいならできるはずだ。
  28. どんな成功も、自分一人の力と思ってはいけない。
    どんな成功も、自分一人の力と思ってはいけない。
  29. 痛い椅子に文句を言うばかりになっていないか。<br>自分にできる対策を採ろう。
    痛い椅子に文句を言うばかりになっていないか。
    自分にできる対策を採ろう。
  30. 本当に欲しいものなら、売り切れでも諦めない。
    本当に欲しいものなら、売り切れでも諦めない。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
9
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION