公開日:2022年9月7日
執筆者:水口貴博

信頼される人になる30の方法

  • 信頼の程度は
    「信頼貯金の量」で決まる。
信頼される人になる30の方法

信頼の程度は「信頼貯金の量」で決まる。

信頼される人になるために、まず意識しておきたい重要なイメージがあります。
「信頼貯金」です。
世の中には、信頼される人がいれば、そうでない人もいます。

信頼貯金は、増やすのは大変でも、減るときは一瞬。

信頼貯金の増減には、ある特徴があります。
「増やすのは大変でも、減るときは一瞬」という特徴です。
信頼貯金を増やすのは大変です。

信頼に近道はない。

信頼を得るために必要不可欠なことがあります。
「時間」です。
残念ながら、一瞬で全幅の信頼を得る方法はありません。

信頼される人になるためには、まず約束を守ることが欠かせない。

信頼される人になるためには「きちんと約束を守ること」が欠かせません。
信頼貯金を増やすための基本であり、最重要ポイントの1つです。
約束を守らない人が信頼されることはありません。

信頼される人は「白いうそ」はついても「黒いうそ」はつかない。

信頼される人は、うそをつきません。
場を和ませるユーモアや社交辞令を言うことはあっても、大切な場面でうそをつくことはありません。
信頼される人になりたいなら、うそには十分注意してください。

信頼される人は「時間厳守」を徹底している。

信頼される人になるためには、時間厳守を心がけましょう。
私たちの身の回りには、時間の決まり事がたくさんあります。
就業時間、会議の時間、待ち合わせの時間などありますが、きちんと時間を守っていくことが大切です。

信頼される人は、余計な言い訳をせず、素直に謝る。

仕事でも何でも、ミスや失敗はつきものです。
人間は不完全な生き物ですから、時に「うっかり」が起こることはあります。
プロやベテランであっても、それは同じことです。

信頼される人になるためには、仕事の知識やスキルが欠かせない。

信頼される人になるためには、仕事の知識やスキルが欠かせません。
「知りません」「わかりません」「できません」ばかりでは、信頼を得るのは難しいでしょう。
知識やスキルが身についていないと、相手に頼りない印象を与え、信頼を損ねることにつながります。

信頼される人は、身だしなみと言葉遣いが整っている。

あなたは日頃、どんな身だしなみをして、どんな言葉遣いになっているでしょうか。
信頼される人になりたければ、身だしなみと言葉遣いに気をつけてください。
「身だしなみだけ」「言葉遣いだけ」の一方ではなく、両方を心がけることが大切です。

ビジネスマナーが身についている人は、信頼されやすい。

信頼される人になるためには、ビジネスマナーを身につけましょう。
ビジネスマナーと一言でいっても幅広くあります。
最初に思い浮かぶのは、身だしなみや言葉遣いなどありますが、まだまだ他にもあります。

再確認の習慣があると、信頼される。

信頼されるためには「再確認の習慣」をつけましょう。
再確認は、ビジネスでもプライベートでも大切な習慣です。
電話対応のときは、復唱をすることで再確認をします。

スピードのある人が、信頼される。

信頼される人の特徴の1つが「スピード」です。
・メールの返信が早い
・依頼された仕事はすぐ取りかかる

言うことがころころ変わる人は信頼されない。
話に一貫性のある人が信頼される。

あなたの身近に「言うことがころころ変わる人」はいませんか。
指示がころころ変わる上司、意見がころころ変わる部下、主張がころころ変わる友人。
自覚がある人もいれば、自覚がない人も少なくありません。

人によって態度を変える人は、信頼されない。
態度に一貫性のある人が、信頼される。

人によって態度を変える人は、イエローカードです。
たしかに人間関係では、立場に違いがあって上下関係があるのも事実です。
目上の人には敬語を使う一方、親しい人にはため口で話すのは普通のこと。

話を聞く人は、信頼される人。
傾聴は、信頼関係の構築に欠かせない姿勢。

「傾聴力」という言葉をご存じですか。
傾聴力とは、しっかり相手の言葉に耳を傾け、相手をより深くまで理解する姿勢のことをいいます。
ちょっと難しい言葉ですが、わかりやすく一言で言えば「話をよく聞く人になる」ということです。

信頼できる人は、最善主義者。
ベストを尽くす姿勢は、信頼を勝ち取る姿勢。

信頼できる人には「ベストを尽くす姿勢」があります。
最低限の仕事で終わらせたり、手を抜いたりすることはありません。
与えられた仕事は責任感を持って取り組みます。

人の悪口は言わない。
愚痴や噂話も控えよう。

信頼される人になるために、ネガティブな発言は控えるようにしましょう。
まず注意したい発言は「悪口」です。
信頼される人になりたければ「人の悪口は厳禁」と考えてください。

間違いや失敗は、隠したりごまかしたりしない。
正直に告げることが、信頼につながる。

間違いや失敗をしたとき、あなたならどうしますか。
間違いや失敗をしたときの対応は、信頼に影響するポイントの1つです。
たしかに信頼にマイナスです。

報告・連絡・相談を小まめに行うことで、信頼が高まる。

信頼に欠かせないことの1つが「報告・連絡・相談」です。
どれか1つを心がけるのではなく、3つのすべてを心がけることが大切です。
いちいち上司に声をかけなくていいだろうと思いがちですが、油断は禁物です。

両面提示は、信頼アップの技術。
メリットだけでなく、デメリットも提示しよう。

信頼されるためには、メリットだけ伝えればいいわけではありません。
私たちは、交渉がスムーズに進むよう、メリットだけを伝えてしまいがちです。
デメリットを伝えると交渉が失敗するかもしれないので、伏せておこうと考えるのが一般的ではないでしょうか。

信頼しない人は、信頼されない。
信頼する人が、信頼される。

信頼されるためには、まず信頼することです。
「あなたのことは信頼できませんが、私のことは信頼してください」という姿勢ではうまくいきません。
あなたが相手から疑われているところをイメージしてみてください。

秘密主義の人は、信頼されない。
積極的に自己開示をすると、信頼される。

信頼される人になるためには、積極的に自己開示を行っていきましょう。
自己開示とは、自分についての情報を他人に打ち明けることをいいます。
自分のことは一切話さない秘密主義の人もいるかもしれませんが、それではなかなか信頼されるのは難しいでしょう。

お金にだらしない人は、信頼されない。
お金にきちんとしている人が、信頼される。

お金と信頼とは、切っても切れない関係です。
・借金がある
・借りたお金を返さない

口が軽いと、信頼から遠ざかっていく。
口が堅いと、信頼につながっていく。

口が軽い人は信頼されません。
失言が多かったり人の秘密をぺらぺらしゃべったりするのは言語道断です。
口が軽ければ軽いほど、信頼から遠ざかっていきます。

信頼される人には「落ち着いた言動」がある。

信頼される人になるためには、落ち着いた言動を心がけましょう。
話をするとき早口になっていませんか。
相手の前で忙しそうなそぶりを見せていませんか。

肯定から入るのが、信頼関係を築くコミュニケーション。

信頼されない人は、否定から入ります。
何か提案を持ちかけても、第一声は否定の言葉です。
「違います」

実績を積み上げていくことが、大きな信頼につながる。

信頼されるためには「実績」が必要です。
実績は、その人の能力の証明です。
実績を見ることで、その人は過去に何を成し遂げてきたのか、どんな強みや得意分野があるのか、客観的に把握できます。

思いやりの心ほど美しいものはない。
信頼できる人には「他人を助ける姿勢」がある。

信頼できる人になるためには「他人を助ける姿勢」が大切です。
そのために大切なのは「思いやりの心」です。
「自分さえ良ければいい」

責任から逃げる人は、信頼されない。
自分で責任を取る人が、信頼される。

自分の責任が問われる場面になると、逃げる人がいます。
さっと姿を消して雲隠れをしたり、人に押し付けて責任転嫁をしたりです。
たしかに責任は負いたくないもの。

信用できない人と付き合わないこと、信用できる人と付き合うことが、信頼強化につながる。

信頼される人になるためには、人間関係にも注意を向けてください。
注意したいの「信用できない人」です。
たとえば、ガラの悪い人、マナーの悪い人、不衛生な人、そのほか違法な仕事や非倫理的な仕事に関わっている人などなど。

同じカテゴリーの作品

1:39:50
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION