執筆者:水口貴博

恋愛センスを磨く
30の方法

2
3

初対面から深い話をしてもいい。

初対面から深い話をしてもいい。 | 恋愛センスを磨く30の方法

「初対面は浅い会話から始めるもの」

そうした常識にとらわれていないでしょうか。

初対面とは、初めて顔を合わせること。

初めて実際に会った瞬間は、外見以外、相手のことがわかりません。

まだお互いのことを知らないため、最初の会話は浅いところから始めるのが自然です。

天気の話、趣味の話、仕事の話。

当たり障りのない表面的な話をすることが多いでしょう。

自分にとっても浅い話のほうが話しやすく、相手にとっても聞きやすく、スムーズに受け入れてもらえるでしょう。

しかし「初対面は浅い会話から始めるもの」というのは思い込みです。

常識ではありますが、常識にとらわれる必要はありません。

そうしたルールも法律もありません。

いつの間にか常識や思い込みにとらわれた言動をしていることが少なくありません。

初対面から深い話をしてもいいのです。

相手から無理やり深い話を聞き出すのはよくありませんが、自分のことを自分から話すなら問題ありません。

むしろ初対面から深い話をしたほうが、かえって早く仲良くなれることもあります。

深い話は、プライベートのオンパレード

深い話とは何か。

深い話とは「プライベートの込み入った話」です。

そのため深い話をすると、プライベートのオンパレードになります。

詳しい身の上話、過去の思い出話。

価値観、仕事観、人生観。

目指している目標、将来の夢。

深い話は、自己開示になります。

相手は驚くかもしれませんが、悪く思われることはありません。

「へえ、そうなのですね」と興味を持ってくれるでしょう。

むしろ好感を持たれることも少なくありません。

深い話で自己開示をすると、相手は「信用されている」と感じて嬉しくなります。

初対面から深い話をすることで打ち解けるのが早くなり、早く深い関係になれます。

状況が許せば、初対面から悩み事を打ち明けてみるのも悪くありません。

大胆に込み入ったプライベートをさらけ出すことになるので、つかみの効果は抜群です。

初対面からいきなり深い話をすることで印象的になり、しっかり覚えてもらえるでしょう。

初対面から深い話をすると、運命の出会いに変わる

深い話は「共感」や「感動」を生むことが多い。

初対面から深い話をすると、相手も心を開いてくれ、同じように深い話をしてくれるかもしれません。

「初対面は深い話をしてはいけない」というのは誤解です。

初対面から深い話をしてもいいのです。

仲良くなるなら早いほうがいい。

「なぜかこの人には話してもいい」と思える出会いがあるでしょう。

波長が合ったり、雰囲気がよかったり、相手に不思議な魅力を感じたりです。

状況が許すなら、初対面から深い話をしてみてください。

少し恥ずかしいですが、勇気を出す価値はあります。

初対面から深い話をすると、運命の出会いに変わるのです。

恋愛センスを磨く方法(2)
  • 状況が許すなら、初対面から深い話をしてみる。
恋愛に完璧主義を持ち込まない。
60点主義でいこう。

恋愛センスを磨く30の方法
恋愛センスを磨く30の方法

  1. 恋愛の特徴は、先に美点が見え、後から欠点が見えてくること。
    恋愛の特徴は、先に美点が見え、後から欠点が見えてくること。
  2. 初対面から深い話をしてもいい。
    初対面から深い話をしてもいい。
  3. 恋愛に完璧主義を持ち込まない。<br>60点主義でいこう。
    恋愛に完璧主義を持ち込まない。
    60点主義でいこう。
  4. ちょっと顎を引くだけで、あなたの印象は見違えるほど良くなる。
    ちょっと顎を引くだけで、あなたの印象は見違えるほど良くなる。
  5. 恋の勇気が出るファッションなら、迷わず買ってよし。
    恋の勇気が出るファッションなら、迷わず買ってよし。
  6. 恋のチャンスをつかむ人には、スピードがある。
    恋のチャンスをつかむ人には、スピードがある。
  7. ただモテることを目指すのではない。<br>好きな人に好かれ、結ばれることを目指す。
    ただモテることを目指すのではない。
    好きな人に好かれ、結ばれることを目指す。
  8. 空いた時間に会おうとすると、なかなか会えない。<br>会う予定は、先に立てよう。
    空いた時間に会おうとすると、なかなか会えない。
    会う予定は、先に立てよう。
  9. 「会うのが恥ずかしい」より「会うのが楽しみ」。
    「会うのが恥ずかしい」より「会うのが楽しみ」。
  10. 不器用な恋愛であってもいい。<br>誠実な恋愛であればうまくいく。
    不器用な恋愛であってもいい。
    誠実な恋愛であればうまくいく。
  11. デートの待ち合わせに遅刻するときでも、きちんと連絡を入れよう。
    デートの待ち合わせに遅刻するときでも、きちんと連絡を入れよう。
  12. たびたびほかの異性の話をする人は、恋愛がうまくいかない。
    たびたびほかの異性の話をする人は、恋愛がうまくいかない。
  13. 嘘だとわかりつつ、信じているふりをしながら話を聞く人がモテる。
    嘘だとわかりつつ、信じているふりをしながら話を聞く人がモテる。
  14. 感情のコントロールが未熟な人は、恋愛に恵まれない。
    感情のコントロールが未熟な人は、恋愛に恵まれない。
  15. 一緒にいて疲れる人とは、長く続かない。<br>一緒にいてリラックスできる人が、長く続く。
    一緒にいて疲れる人とは、長く続かない。
    一緒にいてリラックスできる人が、長く続く。
  16. 初デートは1次予選。<br>2回目のデートができれば「脈あり」と考えていい。
    初デートは1次予選。
    2回目のデートができれば「脈あり」と考えていい。
  17. 好きな人の前でかっこつけたいことも、立派なモチベーション。
    好きな人の前でかっこつけたいことも、立派なモチベーション。
  18. 嫌われまいとして言いたいことを我慢していると、結局嫌われる。
    嫌われまいとして言いたいことを我慢していると、結局嫌われる。
  19. 恋愛センスのない人は、相手の話を否定する。<br>恋愛センスのある人は、相手の話を肯定する。
    恋愛センスのない人は、相手の話を否定する。
    恋愛センスのある人は、相手の話を肯定する。
  20. 過去の恋愛失敗を反省しない人は、同じ過ちを繰り返す。
    過去の恋愛失敗を反省しない人は、同じ過ちを繰り返す。
  21. 恋愛センスがない人は、交際が成立しても、異性と遊びに出かける。<br>恋愛センスがある人は、交際が成立したら、軽率な行動を慎む。
    恋愛センスがない人は、交際が成立しても、異性と遊びに出かける。
    恋愛センスがある人は、交際が成立したら、軽率な行動を慎む。
  22. 片思いで終わっても、本気であれば、大恋愛をしたことになる。
    片思いで終わっても、本気であれば、大恋愛をしたことになる。
  23. 相手のミスやエラーに、むかむかするのではない。<br>笑顔で許して、元気に励まそう。
    相手のミスやエラーに、むかむかするのではない。
    笑顔で許して、元気に励まそう。
  24. 恋に苦しいときは、自分にエールの言葉を送ろう。<br>「いい恋をしているね!」
    恋に苦しいときは、自分にエールの言葉を送ろう。
    「いい恋をしているね!」
  25. 緊張のせいでデートの内容を思い出せなくてもいい。<br>緊張した記憶しかないことも、デートの良い思い出だ。
    緊張のせいでデートの内容を思い出せなくてもいい。
    緊張した記憶しかないことも、デートの良い思い出だ。
  26. 魔法の言葉「愛している」を唱えると、パートナーは愛の催眠術にかかる。
    魔法の言葉「愛している」を唱えると、パートナーは愛の催眠術にかかる。
  27. 交際関係であっても、恋人の秘密は口外しないこと。<br>たとえお酒が入っても、口外厳守を貫く。
    交際関係であっても、恋人の秘密は口外しないこと。
    たとえお酒が入っても、口外厳守を貫く。
  28. 恋人が欲しがっているプレゼントなら、少々高くても快くお金を出す。<br>余分に支払ったお金は、未来への投資だ。
    恋人が欲しがっているプレゼントなら、少々高くても快くお金を出す。
    余分に支払ったお金は、未来への投資だ。
  29. 交際前は、交際中の自分を想像しながら過ごそう。<br>交際中は、交際前の自分を思い出しながら過ごそう。
    交際前は、交際中の自分を想像しながら過ごそう。
    交際中は、交際前の自分を思い出しながら過ごそう。
  30. 多数の人に好かれるより、少数の人からとことん愛されるほうが幸せだ。
    多数の人に好かれるより、少数の人からとことん愛されるほうが幸せだ。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION