公開日:2011年8月21日
執筆者:水口貴博

メイクの初心者が心がける30の基本

  • メイクはセンスの問題ではない。
    きちんと勉強すれば、
    誰でもうまくなる!
メイクの初心者が心がける30の基本

メイクはセンスの問題ではない。
きちんと勉強すれば、誰でもうまくなる!

街を歩いていると、メイクがとびきり決まった女性を見かけることがあります。
やぼったい女性でも、メイクがうまく決まれば、絶世の美女へと変身できます。
「いいなあ。私もあんなふうにメイクができるようになりたい」

メイクはセンスの問題ではない。きちんと勉強すれば、誰でもうまくなる!

これで完璧。
メイク前のスキンケアの9ステップ。

メイクの前提には、きちんとしたスキンケアが大切です。
スキンケアがきれいにできているからこそ、メイクの仕上がりもよくなります。
では、ここで、おすすめのメイク前のスキンケアをご紹介します。

これで完璧。メイク前のスキンケアの9ステップ。

スキンケアが終わって、すぐメイクを始めない。

メイク前には、スキンケアです。
顔をきれいに洗って、化粧水や乳液で保湿します。
一連のスキンケアを終えて、次にメイクに移ろうとしますが、ちょっと待ってください。

スキンケアが終わって、すぐメイクを始めない。

きれいなメイクは、きれいな手があってこそ。

いきなりメイクを始めていませんか。
メイクを始める前には、清潔な手で始めるが基本です。
きれいな手でも、侮れません。

きれいなメイクは、きれいな手があってこそ。

メイクをするときには、部屋の明るさが大切。

メイクをするときには、部屋の明るさが大切です。
カーテンを閉め切って、部屋の明かりだけでメイクをするのはよくありません。
暗い部屋でメイクをすると、メイクの状態が確認しにくくなります。

メイクをするときには、部屋の明るさが大切。

きれいに仕上げやすくなる、メイクの順番。

メイクに正しい順番はあるのでしょうか。
いいえ、メイクに正しい順番はありません。
好みの順番で仕上げていけばいいでしょう。

きれいに仕上げやすくなる、メイクの順番。

メイクは、化粧品の品質より、メイクの技術のほうがはるかに大切。

化粧のうまい友人がいると、とっさに聞いてしまう言葉があります。
「どこの化粧品を使っているの?」です。
きれいにメイクが仕上がっていると、化粧品の品質がいいからだろうと思います。

メイクは、化粧品の品質より、メイクの技術のほうがはるかに大切。

脇をきゅっと締めるだけで、手先は2倍、器用になる。

言い方を変えれば「メイクは芸術」と言えます。
絵画の感覚と似ています。
特に目元は、ほんの少し手先がぶれるだけで、失敗します。

脇をきゅっと締めるだけで、手先は2倍、器用になる。

ベースメイクの基本的な順番。

一言でベースメイクとはいえ、幅があります。
ファンデーションだけではありません。
日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、コントロールカラー。

ベースメイクの基本的な順番。

顔色に悩んだときは、迷わずコントロールカラー。

忙しい女性にとって、肌のトラブルはつきものです。
肌のトラブルは、吹き出物やしみだけとは限りません。
顔色が悪くなるトラブルを抱えることもあります。

顔色に悩んだときは、迷わずコントロールカラー。

ファンデーションは、均一に、塗らない。

「きれいだけど、何か変だ」
ときどき街を歩いていると、不自然な印象を受ける女性を目にします。
別に、とりわけ化粧が乱れているわけではないのです。

ファンデーションは、均一に、塗らない。

顔に立体感を出す、上手なファンデーションの仕上げ方。

ファンデーションは、均一に、塗らないことが大切です。
均一に塗ると、立体である顔が平面になり、やぼな顔になります。
顔も一回り、大きく見えます。

顔に立体感を出す、上手なファンデーションの仕上げ方。

パウダータイプのファンデーションを、スポンジに取る適量は?

パウダータイプのファンデーションでは、スポンジを使って塗ります。
問題は、適量です。
多すぎれば、つけすぎてしまう。

パウダータイプのファンデーションを、スポンジに取る適量は?

リキッドタイプのファンデーションを、手に取る適量は?

リキッドタイプのファンデーションは、手を使って顔に塗ります。
問題は、適量です。
「このくらいかな」と適当な感覚でと適当な感覚で、手に取っている人が多いのではないでしょうか。

リキッドタイプのファンデーションを、手に取る適量は?

リキッドファンデーションの上手な塗り方。

リキッドタイプをつける際、指先を使うのがポイントです。
手のひらでファンデーションが温まることで、伸びと密着具合がよくなります。
また、指の関節ごとにあるしわが、物差しの目盛りの役目を果たし、直感的に量の確認がしやすくなります。

リキッドファンデーションの上手な塗り方。

ファンデーションは、生え際に注意して!

職場にいる同僚の女性と話をしているとき、ふと気づいたことがあります。
「おや。髪の生え際に何かついている」
最初は、ごみかと思いました。

ファンデーションは、生え際に注意して!

肌の欠点は、ファンデーションで隠そうとせず、コンシーラーを使う。

にきび、にきび跡、しみ、目の下のくま、けがの跡。
肌の欠点を隠すとき、メイクでどのような工夫をしていますか。
顔の欠点を隠そうとするとき、ファンデーションで隠そうとする人がいます。

肌の欠点は、ファンデーションで隠そうとせず、コンシーラーを使う。

コンシーラーは、品質より、色を重視する。

肌の欠点を隠すコンシーラー。
あなたがコンシーラーを選ぶ基準は、何ですか。
やはり品質や評判などを頼りに、選んでいるのではないでしょうか。

コンシーラーは、品質より、色を重視する。

アイメイクを仕上げる、理想的な順番。

アイメイクは、順番によって、差が大きく現れるところです。
特に順番は決まっていないからこそ、人によって順番もまちまちです。
アイメイクを仕上げる順番を意識していますか。

アイメイクを仕上げる、理想的な順番。

ビューラーを使うとき、正面の鏡は使わない。

「いたた!」
まつげの付け根を挟むつもりが、まぶたまで挟んでしまい、痛い思いをした女性も多いことでしょう。
メイクの中でも、失敗すると痛みを感じるところの1つです。

ビューラーを使うとき、正面の鏡は使わない。

まつげのカールがしっかり決まる、ビューラーの上手な使い方。

「まつげのカールがうまく決まらない」
その理由の多くは、ビューラーの当て方です。
ビューラーは、使い方が悪いと、すぐカールが緩んでしまいます。

まつげのカールがしっかり決まる、ビューラーの上手な使い方。

初心者は、ペンシルタイプのアイライナー。

リキッドタイプは、鋭い目元を演出するときに効果的です。
ただし、軽い力でもはっきりしたラインが引きやすい分、わずかな失敗も大げさに見えやすくなります。
しかも、液体状のため、失敗の修正が難しい欠点もあります。

初心者は、ペンシルタイプのアイライナー。

センスのあるマスカラの上手な塗り方。

まず前提として、ビューラーを使ってしっかりまつげをカールさせておきましょう。
またマスカラを使い始める前に、先にアイラインを仕上げておくことをおすすめします。
マスカラをつけた後、アイラインを引くのは、困難です。

センスのあるマスカラの上手な塗り方。

まぶたについたマスカラは、指でこすらない。

マスカラをつけている最中、うっかりまぶたについてしまうことがあります。
指先を使って指でとろうとしますが、よくありません。
指でとろうとするとき、マスカラがにじみの原因になりやすく、せっかくのアイメイクが崩れやすくなるからです。

まぶたについたマスカラは、指でこすらない。

ブラウンのアイシャドーは、失敗しても、目立ちにくい。

目元は、最も印象的な部分のため、アイシャドーにも気を使います。
アイシャドーは、目尻からの、シャドーの濃さの調整など、なかなか濃淡の微調整が難しいのです。
上級者なら、ダーク・ミディアム・ライトの3色を使い、立体的なグラデーションに仕上げることもできます。

ブラウンのアイシャドーは、失敗しても、目立ちにくい。

メイク初心者は、眉の形を一度で整える必要はない。

眉毛をりすぎてしまい、怖い顔になった人を見かけたことはありませんか。
多くの場合、自分でそうするつもりはなくても、いつの間にかそうなってしまうものです。
厚化粧と同じです。

メイク初心者は、眉の形を一度で整える必要はない。

きれいに仕上がりやすい、眉の上手な描き方。

眉を描くとき、どういう順番で描いていますか。
眉を描くとき、顔の中心から外側に向けて描くことが多いのではないでしょうか。
しかし、これは、失敗しやすい描き方です。

きれいに仕上がりやすい、眉の上手な描き方。

眉マスカラの発色と持ちがよくなる、上手な塗り方。

眉マスカラは、塗り方によって、発色と持ち具合が変わります。
眉の生え方に沿って、眉マスカラをつけても、一応仕上げることはできます。
ただしこの場合、眉マスカラが落ちやすくなるため、もう少し工夫をしたいところです。

眉マスカラの発色と持ちがよくなる、上手な塗り方。

口を閉じたまま、口紅を塗らない。

口紅を塗るときの口元は、どうなっていますか。
口を閉じたままリップを塗ると、唇の輪郭に沿って、口紅が塗りにくくなります。
口角も垂れ下がりやすくなり、うまくメイクをしにくい。

口を閉じたまま、口紅を塗らない。

品格に差をつける、口紅のきれいな塗り方。

口紅は、難しいテクニックがなくても塗れます。
だからこそ、きちんと塗れば、差がつきやすい部分です。
唇の仕上がり方によって、口元の品格に大きな差が現れるものです。

品格に差をつける、口紅のきれいな塗り方。

同じカテゴリーの作品

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION