執筆者:水口貴博

飲み会・宴会で幹事が心がける
30の心得

28
6

予約をするとき、
断られることを承知で、
わがままを言ってみる。

予約をするとき、断られることを承知で、わがままを言ってみる。 | 飲み会・宴会で幹事が心がける30の心得

幹事が店の予約をするときの、一般的な流れがあります。

「席の予約をお願いします」

「何名さまですか」

「8名です」

おそらくこうした事務的な流れで予約が終わることでしょう。

別に間違ってはいませんが、あまりに普通すぎます。

8名のテーブルとはいえ、どんな席になるかわかりません。

ただ予約をするのではなく、一工夫、凝らしましょう。

断られることを承知で、わがままを言ってみるのです。

「会社の大切な宴会なのですが、ふさわしい席をお願いします」

テーブルの指定はできないと断られるかもしれませんが、言うだけ言ってみるのです。

悪あがきです。

言うだけならただです。

わずかな可能性に懸けてみる。

もしかすると、気の利いた配慮をしてくれるかもしれません。

連日、宴会や飲み会が開かれているような居酒屋なら、店員は「ここがいいだろう」という席を予約してくれるでしょう。

行き慣れた居酒屋なら、テーブルを直接指定するのも、いいアイデアです。

少しでも宴会にふさわしいテーブルの予約ができれば、盛り上がりやすくなるでしょう。

幹事が店の予約をするなら、それくらいのわがままも必要です。

一歩踏み込んだ交渉力は、社会人として、必ず役立ちます。

断られてもいいので、とりあえず言うだけ言ってみましょう。

飲み会・宴会で幹事が心がける心得(28)
  • 断られることを承知のうえ、席の予約のわがままを言ってみる。
騒ぎすぎたとき、店員に謝る。
迷惑をかけなくても、店の人に話しかける。

飲み会・宴会で幹事が心がける30の心得
飲み会・宴会で幹事が心がける30の心得

  1. 幹事で成功することは、出世の近道である。
    幹事で成功することは、出世の近道である。
  2. 幹事の仕事とは、仕切ることではない。<br>気遣うこと。
    幹事の仕事とは、仕切ることではない。
    気遣うこと。
  3. 「すべて幹事に任せます」という言葉を、うのみにしない。
    「すべて幹事に任せます」という言葉を、うのみにしない。
  4. 主役がいると多くなりやすい参加費用を、低く抑える方法。
    主役がいると多くなりやすい参加費用を、低く抑える方法。
  5. 上司に穴埋めの費用をいただいた後にする、一工夫。
    上司に穴埋めの費用をいただいた後にする、一工夫。
  6. 職場にいる幹事経験者に、助言をもらう。<br>可能なら、サブとして幹事になってもらう。
    職場にいる幹事経験者に、助言をもらう。
    可能なら、サブとして幹事になってもらう。
  7. 幹事が店を選ぶなら、評判のいい店より、行き慣れた店がいい。
    幹事が店を選ぶなら、評判のいい店より、行き慣れた店がいい。
  8. お酒を飲むと急変する人の情報を、事前にチェックしておく。
    お酒を飲むと急変する人の情報を、事前にチェックしておく。
  9. いきなり乾杯をするのはご法度。<br>乾杯の前にしなければいけないこととは。
    いきなり乾杯をするのはご法度。
    乾杯の前にしなければいけないこととは。
  10. あらかじめ、2次会や3次会の候補を考えておく。
    あらかじめ、2次会や3次会の候補を考えておく。
  11. 幹事は、やる気があれば、誰でもできる。<br>そう思ったある人物との出会い。
    幹事は、やる気があれば、誰でもできる。
    そう思ったある人物との出会い。
  12. 2次会の参加率は、1次会の場所が、大きく影響する。
    2次会の参加率は、1次会の場所が、大きく影響する。
  13. 宴会の目的がストレス発散なら、あらかじめ個室で行うほうがいい。
    宴会の目的がストレス発散なら、あらかじめ個室で行うほうがいい。
  14. 幹事をするなら、お酒は控えめに。
    幹事をするなら、お酒は控えめに。
  15. まとめ役の幹事は、盛り上げ役を買って出ることもある。
    まとめ役の幹事は、盛り上げ役を買って出ることもある。
  16. お酒でもカラオケでも、嫌がる相手に強要する人は、みんなからも嫌われる。
    お酒でもカラオケでも、嫌がる相手に強要する人は、みんなからも嫌われる。
  17. 日程は、心理状態の波を読んで決めると、盛り上がりやすくなる。
    日程は、心理状態の波を読んで決めると、盛り上がりやすくなる。
  18. 事前に集金をしておけば、幹事もメンバーも集中しやすくなる。
    事前に集金をしておけば、幹事もメンバーも集中しやすくなる。
  19. こっそり上司の誕生日に、宴会を合わせる。
    こっそり上司の誕生日に、宴会を合わせる。
  20. 宴会の席順を交流会らしくするアイデア。
    宴会の席順を交流会らしくするアイデア。
  21. 飲み会で、単純かつ盛り上がる定番のイベントとは。
    飲み会で、単純かつ盛り上がる定番のイベントとは。
  22. 幹事は上座に座ればいいとは限らない。<br>幹事が座るべき、意外なベストポジションとは。
    幹事は上座に座ればいいとは限らない。
    幹事が座るべき、意外なベストポジションとは。
  23. 幹事は、胸ポケットにメモ用紙とボールペンをしのばせる。
    幹事は、胸ポケットにメモ用紙とボールペンをしのばせる。
  24. 幹事を楽しむ気持ちがあれば、企画も準備も、面白くなる。
    幹事を楽しむ気持ちがあれば、企画も準備も、面白くなる。
  25. 会社から出るお金に対しては、コストに対する意識が低くなりやすい。
    会社から出るお金に対しては、コストに対する意識が低くなりやすい。
  26. 宴会の会計は、必ずクレジットカードが鉄則。
    宴会の会計は、必ずクレジットカードが鉄則。
  27. 次の日も仕事があるなら、宴会に制限時間を設けるのは常識。
    次の日も仕事があるなら、宴会に制限時間を設けるのは常識。
  28. 予約をするとき、断られることを承知で、わがままを言ってみる。
    予約をするとき、断られることを承知で、わがままを言ってみる。
  29. 騒ぎすぎたとき、店員に謝る。<br>迷惑をかけなくても、店の人に話しかける。
    騒ぎすぎたとき、店員に謝る。
    迷惑をかけなくても、店の人に話しかける。
  30. 宴会における最大の事故は、最も油断しがちな帰り際に起こりやすい。
    宴会における最大の事故は、最も油断しがちな帰り際に起こりやすい。

同じカテゴリーの作品

飲み会・宴会」の人気記事

1
いきなり乾杯をするのはご法度。乾杯の前にしなければいけないこととは。
飲み会・宴会
いきなり乾杯をするのはご法度。
乾杯の前にしなければいけないこととは。
飲み会・宴会で幹事が心がける30の心得
2
会話の苦手な人が、話題の引き出しを手軽に増やす方法。
飲み会・宴会
会話の苦手な人が、話題の引き出しを手軽に増やす方法。
飲み会が苦手な人が酒を楽しむ30の方法
3
幹事は、やる気があれば、誰でもできる。そう思ったある人物との出会い。
飲み会・宴会
幹事は、やる気があれば、誰でもできる。
そう思ったある人物との出会い。
飲み会・宴会で幹事が心がける30の心得
4
乾杯直後の表情が、大切だ。
飲み会・宴会
乾杯直後の表情が、大切だ。
飲み会が苦手な人が酒を楽しむ30の方法
5
乾杯を、より上品に見える方法。
飲み会・宴会
乾杯を、より上品に見える方法。
飲み会が苦手な人が酒を楽しむ30の方法
6
上司から「本音で話し合おう」という言葉は、うのみにしない。
飲み会・宴会
上司から「本音で話し合おう」という言葉は、うのみにしない。
飲み会が苦手な人が酒を楽しむ30の方法
7
普通のビールがおいしくなる、つぎ方。
飲み会・宴会
普通のビールがおいしくなる、つぎ方。
飲み会が苦手な人が酒を楽しむ30の方法
8
メモ用紙とボールペンがあると、話が盛り上がりやすい。
飲み会・宴会
メモ用紙とボールペンがあると、話が盛り上がりやすい。
飲み会が苦手な人が酒を楽しむ30の方法
9
幹事を楽しむ気持ちがあれば、企画も準備も、面白くなる。
飲み会・宴会
幹事を楽しむ気持ちがあれば、企画も準備も、面白くなる。
飲み会・宴会で幹事が心がける30の心得
10
予約をするとき、断られることを承知で、わがままを言ってみる。
飲み会・宴会
予約をするとき、断られることを承知で、わがままを言ってみる。
飲み会・宴会で幹事が心がける30の心得

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION