執筆者:水口貴博

世渡り上手になる
30の方法

2
16

すでに経験した人の話を聞く。
これこそ一番の世渡り術。

すでに経験した人の話を聞く。これこそ一番の世渡り術。 | 世渡り上手になる30の方法

私には、19歳から23歳までアメリカに留学していた経験があります。

留学生活では、最初はやはり大変でしたが、それでも何とかうまくやっていました。

私が留学生活でうまくいっていた理由の1つに「すでに経験した人の話を大切にしていた」ということが挙げられます。

むしろ、これが理由の大半であります。

私にとって、一度も経験したことのない留学を少しでも実現させるために「情報」が必要でした。

大切な情報を得る方法は、本だけではありません。

本より、実際に経験した人の話のほうが、本当に役立つのです。

留学を勧める本に書いている話は、成功談のようなよい話ばかりで、話がうますぎるため、信じられないのです。

留学成功談という話は載っていても、留学失敗談という話はありません。

本とはいえ、利益につながる本しか出版しないのが出版社ですから、売れるような本しか扱いません。

だから理想論を並べた本が、あまりに多いのです。

こんなときこそ実際に経験した人の話が、一番役に立つのです。

私は留学中に友人からいろいろな体験談を聞かせてもらい、本では得られない本当の情報をたくさん得ることができました。

そのおかげで、どれだけ的確な行動ができたか数え切れません。

「実際はどうなんですか」と、実際に経験した人に思いきって聞いてみましょう。

100パーセント確実な話ではありませんが、本で読むより、よほど役立つ情報を聞くことができるのです。

世渡り上手になる方法(2)
  • 経験者から、話を聞く。
世渡りには、カンニングが必要不可欠。

世渡り上手になる30の方法
世渡り上手になる30の方法

  1. 「世渡り上手な人」にならないと、本当の実力が発揮できない。
    「世渡り上手な人」にならないと、本当の実力が発揮できない。
  2. すでに経験した人の話を聞く。<br>これこそ一番の世渡り術。
    すでに経験した人の話を聞く。
    これこそ一番の世渡り術。
  3. 世渡りには、カンニングが必要不可欠。
    世渡りには、カンニングが必要不可欠。
  4. すべてを1人で抱え込まない。<br>人と協力をして、分業する。
    すべてを1人で抱え込まない。
    人と協力をして、分業する。
  5. 世渡り上手な人は、おだて上手。
    世渡り上手な人は、おだて上手。
  6. 面白くないことでも、面白がってあげる。
    面白くないことでも、面白がってあげる。
  7. 世渡り下手は、1つの手段に執着する。<br>世渡り上手な人は、たくさんの手段を活用する。
    世渡り下手は、1つの手段に執着する。
    世渡り上手な人は、たくさんの手段を活用する。
  8. 完璧は目指さない。<br>今ある手持ちの駒で、何とかやりくりする。
    完璧は目指さない。
    今ある手持ちの駒で、何とかやりくりする。
  9. 朝は、ゴールデンタイム。
    朝は、ゴールデンタイム。
  10. 「夜遅くまで」より「朝早くから」のほうが、評価が高い。
    「夜遅くまで」より「朝早くから」のほうが、評価が高い。
  11. 人によって自分が変わることは、世渡り上手である証拠。
    人によって自分が変わることは、世渡り上手である証拠。
  12. できることでも、できないふりをすると、助けてもらうことができる。
    できることでも、できないふりをすると、助けてもらうことができる。
  13. 雰囲気を読み取る力があれば、言いにくいことも言えてしまう。
    雰囲気を読み取る力があれば、言いにくいことも言えてしまう。
  14. どうせ叱られるなら、1回にまとめてしまえばいい。
    どうせ叱られるなら、1回にまとめてしまえばいい。
  15. 仕事ができる人は、1週間のメリハリができている人だ。
    仕事ができる人は、1週間のメリハリができている人だ。
  16. 純粋な気持ちで、サービスをする。
    純粋な気持ちで、サービスをする。
  17. 自分も他人も人気者にできる人が、本当の人気者。
    自分も他人も人気者にできる人が、本当の人気者。
  18. 友人に見せてもらうと、時間と労力が節約できる。
    友人に見せてもらうと、時間と労力が節約できる。
  19. 人生を上手に歩くコツは「助けてください」と言えるようになること。
    人生を上手に歩くコツは「助けてください」と言えるようになること。
  20. 明るい人になるためには、明るいことを考えていればいい。
    明るい人になるためには、明るいことを考えていればいい。
  21. 世渡り上手な人は、逃げるのが上手。
    世渡り上手な人は、逃げるのが上手。
  22. いくら本を読んでも、実際の経験にはかなわない。
    いくら本を読んでも、実際の経験にはかなわない。
  23. 天才は、想像力を最大限に活用している。
    天才は、想像力を最大限に活用している。
  24. 根回しすると、話がスムーズに進んでいく。
    根回しすると、話がスムーズに進んでいく。
  25. 心から相談できる友を持つ。
    心から相談できる友を持つ。
  26. 方法は簡単。<br>思いきりやればいい。
    方法は簡単。
    思いきりやればいい。
  27. 芝居ができると、手に入らない物が手に入るようになる。
    芝居ができると、手に入らない物が手に入るようになる。
  28. 健康あっての幸せ。
    健康あっての幸せ。
  29. 雑に間違えるくらいなら、丁寧に間違えたほうがいい。
    雑に間違えるくらいなら、丁寧に間違えたほうがいい。
  30. 世の中では、フライングスタートしたもの勝ち。
    世の中では、フライングスタートしたもの勝ち。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION