執筆者:水口貴博

直感力を鍛える
30の方法

8
42

今のあなたは、
過去のあなたの結果。
今の繰り返しが、
未来を作る。

今のあなたは、過去のあなたの結果。今の繰り返しが、未来を作る。 | 直感力を鍛える30の方法

今のあなたは、つまりは「結果」です。

今までの行いや経験を過去に繰り返し、その結果「今のあなた」がいるわけです。

ある日突然今のあなたが存在しているということはなく、過去のあなたがいくつも積み重ねられた結果ということです。

また今のあなたの積み重ねは、未来のあなたにもつながります。

よくよく考えてみれば当たり前のことで、今を一生懸命生きていれば、それに見合った未来のあなたになります。

今の繰り返しが未来を作っていくことを知れば、今あなたが何をしようとしているのかが重要になっています。

私にもこの当たり前の法則が、当てはまります。

私は今から3年前、まだ学生という身分であり、毎日本をたくさん読んでいました。

ちょうど知識をたくさん蓄えていた時期であり、毎日いろいろな知識に触れることに感動していた時期です。

学生という身分でもあり、その名のとおり勉強ばかりしていました。

もともと勉強が好きでしたし、特に人付き合いや人生についての勉強に、力を注いでいました。

過去に人間関係に苦しんだり、人生に苦しんだりした経験がある分、そのナゾを解き明かそうと勉強に明け暮れた日々がありました。

そうした過去のおかげで、今ではそれらを生かし、文章を書くことができ、表現をすることができるようになっています。

ある程度、知識欲の赴くままに毎日勉強してインプットをしていると、今度は表現をしたくなりアウトプットを願うようになります。

今は、そのアウトプットを行っているわけです。

ちょうどコップの水がいっぱいになり、あふれ出る感じです。

今の私がいるのは、過去の私がいたからです。

過去に私が何をしていたかが、今の私がどうしているのかにきれいにつながっているのです。

さらには今の私の積み重ねが、今度は未来の私へとつながっていくでしょう。

3年前の私の積み重ねが今の私につながっているように、今の私の積み重ねが3年後の未来の私へとつながっていくのです。

サイトの中で「目の前にあることに全力を尽くそう」と言っていますが、なんとなくではなく、しっかりした理由があるからです。

今さらながら過去に戻り、やり直すことはできません。

また今すぐ3年後の未来へと飛ぶこともできません。

今あなたが直接に努力を向けられるポイントは、常に「今」しかないのです。

しかし、実際世の中には、過去の過ちを嘆き悔やみ、思い出を思い出して懐かしんだりしている人がなんと多いことでしょう。

絶対に戻ってくることのない過去を思い出してばかりの「今」では、よい未来へとつながってはいかないのです。

過去を悔やむ気持ちがあれば「今」を一生懸命に生きることです。

よい事も悪い事もまるごと吸収し、自分の力へと変える努力をしている人が、素晴らしい自分を作り出すことができるのです。

今、あなたは何をしていますか。

3年前にあなたがしていたことは、今のあなたにつながっているはずです。

今のあなたは過去のあなたの積み重ねだから!

ということは、今あなたが行っていることが、3年後のあなたを作っているということにもなるのです。

3年後のあなたはどうなっていると思いますか。

今あなたがやっている毎日の積み重ねが、3年後のあなたという「結果」を生み出す「原因」になっているわけです。

直感力を鍛える方法(8)
  • 素晴らしい未来のために、今、目の前にあることに全力を尽くす。

直感力を鍛える30の方法
直感力を鍛える30の方法

  1. 直感は、偶然ではない。<br>今までの過去をバックにした意味のある答え。
    直感は、偶然ではない。
    今までの過去をバックにした意味のある答え。
  2. 潜在意識に入り込む直感人が、勝ち取る。
    潜在意識に入り込む直感人が、勝ち取る。
  3. たくさん経験を積んだ分、直感力にも磨きがかかる。
    たくさん経験を積んだ分、直感力にも磨きがかかる。
  4. いい経験も悪い経験も関係ない。<br>どんな経験もすべて直感を磨く石になる。
    いい経験も悪い経験も関係ない。
    どんな経験もすべて直感を磨く石になる。
  5. 人間は人目を気にすると、おかしな選択をしてしまうようになる。
    人間は人目を気にすると、おかしな選択をしてしまうようになる。
  6. わからなければ、とにかくやってみる。
    わからなければ、とにかくやってみる。
  7. 直感力のある人は、あらゆることに意味を感じる。
    直感力のある人は、あらゆることに意味を感じる。
  8. 今のあなたは、過去のあなたの結果。<br>今の繰り返しが、未来を作る。
    今のあなたは、過去のあなたの結果。
    今の繰り返しが、未来を作る。
  9. 楽しみには、無駄はない。<br>考え方1つで、すべてが楽しみへと変わる。
    楽しみには、無駄はない。
    考え方1つで、すべてが楽しみへと変わる。
  10. 人間には、目の前に楽しみがあっても、わざわざ遠くへ求めてしまう癖がある。
    人間には、目の前に楽しみがあっても、わざわざ遠くへ求めてしまう癖がある。
  11. 身銭を切るという行為は、自己投資であり、将来へとつながる。
    身銭を切るという行為は、自己投資であり、将来へとつながる。
  12. 普通の人は、正解を1つだけ覚える。<br>直感人は、別の正解を探し求める。
    普通の人は、正解を1つだけ覚える。
    直感人は、別の正解を探し求める。
  13. 人から褒められるようなことばかりやっていると、自分らしい生き方ができなくなってしまう。
    人から褒められるようなことばかりやっていると、自分らしい生き方ができなくなってしまう。
  14. 人の記憶は、忘れるのではなく、思い出せなくなるだけ。
    人の記憶は、忘れるのではなく、思い出せなくなるだけ。
  15. 自分のことは自分で決めることが、自分らしく生きるコツ!
    自分のことは自分で決めることが、自分らしく生きるコツ!
  16. 「気が進むこと」をやれば、元気になれる。
    「気が進むこと」をやれば、元気になれる。
  17. 直感人は中途半端を選ばない。<br>常に一番を選び続ける。
    直感人は中途半端を選ばない。
    常に一番を選び続ける。
  18. 「気が進むこと」をしていても、欲に振り回されてはいけない。
    「気が進むこと」をしていても、欲に振り回されてはいけない。
  19. 経験は、しないくらいなら、したほうがいい。<br>よい経験も、悪い経験も自分の肥やしとなる。
    経験は、しないくらいなら、したほうがいい。
    よい経験も、悪い経験も自分の肥やしとなる。
  20. 直感人は予定外の出来事に、楽しさを見い出すことができる。
    直感人は予定外の出来事に、楽しさを見い出すことができる。
  21. 相手にうまく伝わらない原因は、説明する側が教えベタだから。
    相手にうまく伝わらない原因は、説明する側が教えベタだから。
  22. 「迷い」を捨てると、直感的になれる。
    「迷い」を捨てると、直感的になれる。
  23. 神様は、努力する人の背中のみ「後押し」ができる。
    神様は、努力する人の背中のみ「後押し」ができる。
  24. いい経験も悪い経験もなく、あなたがただ自分勝手に解釈しているだけ。
    いい経験も悪い経験もなく、あなたがただ自分勝手に解釈しているだけ。
  25. 幅広い経験をしておくと、応用力へとつながっていく。
    幅広い経験をしておくと、応用力へとつながっていく。
  26. 物質的な物を捨てると、精神的なことが得られる。
    物質的な物を捨てると、精神的なことが得られる。
  27. 直感的な人は、仲間を先に成功させる。
    直感的な人は、仲間を先に成功させる。
  28. 直感人は、得られることが多いほうを選ぶ。
    直感人は、得られることが多いほうを選ぶ。
  29. 後になるほど、直感力は鈍るもの。
    後になるほど、直感力は鈍るもの。
  30. さらなる直感力を磨くために、未体験をあえて選ぶ。
    さらなる直感力を磨くために、未体験をあえて選ぶ。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION