執筆者:水口貴博

心に火をつける
30の言葉

2
134

メンタルブロックを、
ぶち壊せ。

メンタルブロックを、ぶち壊せ。 | 心に火をつける30の言葉

人生は本来、うまくいくようにできています。

にもかかわらず、なぜ自分の人生がうまくいかないのかというと、自分で自分にブレーキをかけているからです。

「どうせ、自分にできるはずがない」

「自分には、特別な才能も能力もない」

「成功者は、特別、運がよかった人なのだろう」

心のどこかで「自分は対象外」と考えています。

それはおかしいです。

うまくいく人もいかない人も、同じ人間には変わりありません。

本当は、自分から成功を避けているのです。

人生がうまくいくのが怖くて、本気を出していません。

「人生がうまくいくように」と願いながらも、うまくいかなかったとき「やはりダメか」と、ほっとする自分がいます。

心の底から、本当に願っていません。

本気を出してもいません。

たとえば、こういう話をしているときでさえ「また始まったよ」と、白けた目で見る自分がいることでしょう。

それがいけないのです。

こういうことを、心理学では「メンタルブロック」と言います。

心の壁です。

心の中で壁ができると、何でも「無理だ。できない。自分には関係ない」と思い込み、現実の行動を制限してしまいます。

メンタルブロックがあるかぎり、人生はうまくいきません。

さあ、メンタルブロックをぶち壊そうではありませんか。

「きっと自分にもできる」

「自分は、特別な才能や能力がある」

「自分は、特別、運がいい」

不可能より、可能を、考えます。

心の壁を、叩き壊しましょう。

人生は本来、うまくいくようにできています。

メンタルブロックを壊すことができたとき、自然と人生はよい方向へと進み始めるのです。

心に火をつける言葉(2)
  • メンタルブロックを、ぶち壊す。
拍手には、テンションを上げる効果がある。

心に火をつける30の言葉
心に火をつける30の言葉

  1. 今この瞬間を、人生のターニングポイントにしませんか。
    今この瞬間を、人生のターニングポイントにしませんか。
  2. メンタルブロックを、ぶち壊せ。
    メンタルブロックを、ぶち壊せ。
  3. 拍手には、テンションを上げる効果がある。
    拍手には、テンションを上げる効果がある。
  4. 楽なところにいるかぎり、人は強くなれない。
    楽なところにいるかぎり、人は強くなれない。
  5. 失敗を、成功で取り戻そうとするな。<br>失敗したら、失敗で取り戻せ。
    失敗を、成功で取り戻そうとするな。
    失敗したら、失敗で取り戻せ。
  6. 今、あなたがしていることは、下積みである。
    今、あなたがしていることは、下積みである。
  7. 下積みは、苦しんだり我慢したりするものではない。<br>楽しむものだ。
    下積みは、苦しんだり我慢したりするものではない。
    楽しむものだ。
  8. 健康なのに体がだるいのは、疲れているからではなく、動いていないから。
    健康なのに体がだるいのは、疲れているからではなく、動いていないから。
  9. 好きなことをやっていれば、必ず幸せになれる。
    好きなことをやっていれば、必ず幸せになれる。
  10. どんな人にも、天という、偉大な味方がついている。
    どんな人にも、天という、偉大な味方がついている。
  11. 自己責任ほど、楽な生き方はない。
    自己責任ほど、楽な生き方はない。
  12. 本を読みながら思いついたことは、すぐ実行に移す。
    本を読みながら思いついたことは、すぐ実行に移す。
  13. 「学校に行かなければ勉強できない」と思う人は、学校に行っても勉強できない。
    「学校に行かなければ勉強できない」と思う人は、学校に行っても勉強できない。
  14. 世界で最も利率の高い銀行は、自分の頭の中である。
    世界で最も利率の高い銀行は、自分の頭の中である。
  15. やらされていると思ったら負け。<br>「自分からやっている」と思い込んだ人の勝ち。
    やらされていると思ったら負け。
    「自分からやっている」と思い込んだ人の勝ち。
  16. 今あなたは、落ち込まない練習をしている。
    今あなたは、落ち込まない練習をしている。
  17. 「普通になりたい」と思うのは、個性を殺すこと。
    「普通になりたい」と思うのは、個性を殺すこと。
  18. 敵だと思う人は、実はお手伝いさん。
    敵だと思う人は、実はお手伝いさん。
  19. 有名なミュージシャンほど、冷たくされた経験がある。
    有名なミュージシャンほど、冷たくされた経験がある。
  20. 「しんどい」と思ったら、力の入れすぎ。<br>力を抜くほうが、前によく進む。
    「しんどい」と思ったら、力の入れすぎ。
    力を抜くほうが、前によく進む。
  21. 疲れを感じるのは、好きではないことをしているから。
    疲れを感じるのは、好きではないことをしているから。
  22. 本音を隠したままでは、本気は伝えられない。
    本音を隠したままでは、本気は伝えられない。
  23. 仕事が大きいかどうかではない。<br>仕事がきちんとできるかどうかだ。
    仕事が大きいかどうかではない。
    仕事がきちんとできるかどうかだ。
  24. 呼吸の深さと人生の豊かさは、比例する。
    呼吸の深さと人生の豊かさは、比例する。
  25. ペンギンのように、海を泳ぐ鳥だっている。<br>人間も、もっと自由に生きていいよね。
    ペンギンのように、海を泳ぐ鳥だっている。
    人間も、もっと自由に生きていいよね。
  26. 悪口ばかり言う人は、人間だけでなく、神様も苦手。
    悪口ばかり言う人は、人間だけでなく、神様も苦手。
  27. 人生は、金づちで釘を打つようなもの。
    人生は、金づちで釘を打つようなもの。
  28. 中途半端の失敗は、気分が悪い。<br>全力の失敗は、気分がいい。
    中途半端の失敗は、気分が悪い。
    全力の失敗は、気分がいい。
  29. 信念を持ちつつも、時には融通の利く人が、本当にかっこいい。
    信念を持ちつつも、時には融通の利く人が、本当にかっこいい。
  30. 虹は、いろいろな色があるから美しい。<br>いろいろな色があるあなたも、きっと美しく見える。
    虹は、いろいろな色があるから美しい。
    いろいろな色があるあなたも、きっと美しく見える。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION