執筆者:水口貴博

必ずYESと言わせる
30のデートの誘い方

12
4

はやりの勢いは、
デートを誘い出す後押しになる。

はやりの勢いは、デートを誘い出す後押しになる。 | 必ずYESと言わせる30のデートの誘い方

一般的に、話題になっているものは、誰でも強い興味を抱くものです。

いわゆる、はやりものです。

行列のできるドーナツ屋。

最新映画。

話題になっているスポット。

はやりには勢いがあります。

行列で並んでいると、誰でも気になるものですね。

もちろんすべての人が興味を抱いているわけではありませんが、大半の人が興味を抱くものです。

行列のできたお店を見かけると、誰でも気になるように、世間で話題になっている物事にも、興味を抱きやすいものです。

ということは、あなたの好きな人も興味を抱いている可能性が高いということです。

そこで、はやりを逆手に取り、デートに誘い出してみましょう。

世間が注目しているものは、多くの人の心を動かします。

「話題になっているドーナツ屋に行ってみたいんだけど、1人では行きにくいから、一緒に行かない?」

「話題になっている映画が見たいけど、1人では寂しいから、一緒に行こうよ」

1人では行きにくいことを理由にすれば、スムーズに誘い出せます。

普段なら、2人きりで行動するのはためらいますが、はやりが関わると、話が変わります。

相手も興味を持ち「ちょうど自分も気になっていたところ」という話の流れになり、誘いやすくなるのです。

はやりの勢いは、デートを誘い出す後押しになります。

テレビや雑誌を、ぼうっと眺めていませんか。

デートを誘い出すきっかけ作りは、テレビ、インターネット、雑誌などにあふれています。

「今、何がはやっているのか。何が話題になっているのか」という視点から、テレビや雑誌などから情報を集めましょう。

デートに誘い出す突破口が見いだせます。

必ずYESと言わせるデートの誘い方(12)
  • はやりの勢いで、デートのきっかけを作る。
褒められたとき、とっさに否定していませんか。

必ずYESと言わせる30のデートの誘い方
必ずYESと言わせる30のデートの誘い方

  1. 恋愛計画を、ずるいと感じるか、うまいと感じるか。<br>それが問題だ。
    恋愛計画を、ずるいと感じるか、うまいと感じるか。
    それが問題だ。
  2. いきなりデートに誘うより、まず異性の友人を作るほうが大切。
    いきなりデートに誘うより、まず異性の友人を作るほうが大切。
  3. 「時間がない」と断られて、素直に引き下がらない。
    「時間がない」と断られて、素直に引き下がらない。
  4. 「デート」を「出かける」に言い換えると、誘い出しやすくなる。
    「デート」を「出かける」に言い換えると、誘い出しやすくなる。
  5. 誘いは「それくらいならいいかな」と思わせることが大切。
    誘いは「それくらいならいいかな」と思わせることが大切。
  6. まず食事に誘うのが、デートの王道。
    まず食事に誘うのが、デートの王道。
  7. 相手の食の好みを知れば、もっとデートに誘いやすくなる。
    相手の食の好みを知れば、もっとデートに誘いやすくなる。
  8. 2人が難しいなら4人で。<br>4人が難しいなら6人で。
    2人が難しいなら4人で。
    4人が難しいなら6人で。
  9. 団体デート前日、友人にキャンセルしてもらい、2人きりの状態を作り出す。
    団体デート前日、友人にキャンセルしてもらい、2人きりの状態を作り出す。
  10. テーマパーク内で、強制的にカップルの状態を作り出す方法。
    テーマパーク内で、強制的にカップルの状態を作り出す方法。
  11. 断られたら、熱意を試されているのだと思う。
    断られたら、熱意を試されているのだと思う。
  12. はやりの勢いは、デートを誘い出す後押しになる。
    はやりの勢いは、デートを誘い出す後押しになる。
  13. 褒められたとき、とっさに否定していませんか。
    褒められたとき、とっさに否定していませんか。
  14. 好きな人との共通点がなくても大丈夫。<br>共通点は、いくらでも作り出せる。
    好きな人との共通点がなくても大丈夫。
    共通点は、いくらでも作り出せる。
  15. 異性へのプレゼント選びを手伝ってもらう名目で、好きな人を誘い出す。
    異性へのプレゼント選びを手伝ってもらう名目で、好きな人を誘い出す。
  16. プレゼント選びで誘い出したら、もう一方踏み込め。
    プレゼント選びで誘い出したら、もう一方踏み込め。
  17. 「偶然」という根拠のない出来事に、意味を加える。
    「偶然」という根拠のない出来事に、意味を加える。
  18. 学生なら「勉強」で誘い出す。<br>社会人なら「仕事」で誘い出す。
    学生なら「勉強」で誘い出す。
    社会人なら「仕事」で誘い出す。
  19. あなたの恋愛を、アイドルのポスターが邪魔していませんか。
    あなたの恋愛を、アイドルのポスターが邪魔していませんか。
  20. 相手に踏み込んだ後1歩引き下がるテクニックで、デートに誘う。
    相手に踏み込んだ後1歩引き下がるテクニックで、デートに誘う。
  21. 「1回だけ」という限定でお願いをすると、OKをもらいやすくなる。
    「1回だけ」という限定でお願いをすると、OKをもらいやすくなる。
  22. 気持ちを伝えようと、真っ正面から見つめるのは、逆効果。
    気持ちを伝えようと、真っ正面から見つめるのは、逆効果。
  23. 好きな人へ好意を寄せるつもりが、空回りしていませんか。
    好きな人へ好意を寄せるつもりが、空回りしていませんか。
  24. 恋がうまくいかない人のファッションの考え方。<br>恋がうまくいく人のファッションの考え方。
    恋がうまくいかない人のファッションの考え方。
    恋がうまくいく人のファッションの考え方。
  25. 女性は、男性誌に登場する女性を参考にする。<br>男性は、女性誌に登場する男性を参考にする。
    女性は、男性誌に登場する女性を参考にする。
    男性は、女性誌に登場する男性を参考にする。
  26. 愚痴を言い合える男女関係は、恋愛関係になりやすい。
    愚痴を言い合える男女関係は、恋愛関係になりやすい。
  27. YESが連続しているときの誘いは、OKしてもらいやすい。
    YESが連続しているときの誘いは、OKしてもらいやすい。
  28. 恋には、必ず踊り場がある。
    恋には、必ず踊り場がある。
  29. 気の利いた褒め言葉には、公式がある。
    気の利いた褒め言葉には、公式がある。
  30. 朝、10分だけ、恋愛漫画を読む。
    朝、10分だけ、恋愛漫画を読む。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION