執筆者:水口貴博

やりたいことを見つける
30の方法

2
63

本当にやりたいことというのは、
死んでもやりたいことである。

本当にやりたいことというのは、死んでもやりたいことである。 | やりたいことを見つける30の方法

誰でもできる、誰しも共通する究極の探し方があります。

「死の瞬間から考える」という方法です。

死という究極から物事を考えると、本当に大切なことが見えてきます。

ある人は「お金を稼ぐことがやりたいことだ」といいます。

本当にその人のやりたいことでしょうか。

「死の瞬間から見る方法」で判断すると、すぐ答えがわかります。

死んでしまえば、お金は意味がなくなります。

お金をあの世まで持っていくことはできませんから、手放さなければなりません。

お金は、生きるためには必要なことです。

しかし、死んでも手に入れたいことではありません。

つまり、お金を手に入れることは、人が本当に求めることではないのです。

死んでもいいから欲しいもの、手に入れたい物、求めるものが、本当にやりたいことです。

難しいテーマであることは、承知です。

しかし、これこそが自分が本当に求めるやりたいことです。

人間は、誰もが必ずいつかは死を向かえ、誰も死を避けられません。

この世における絶対的な事実に気づいたとき「真実」が見えてきます。

家を持っても、死ぬとき、手放すことになります。

お金を持っても、死ぬとき、手放すことになります。

肉体があっても、死ぬとき、手放すことになります。

私は求めていることのどれも、実は死んでしまえば手放さなければならないことに気づき、むなしくなったことがありました。

欲しいものを手に入れたところで、絶対いつかは手放さなければならない。

なんてむなしいのでしょう。

家族、友人、恩師、家、学歴、資格、お金、財産、土地、記憶、自分の肉体。

すべては、最後は水の泡です。

すべて手放さなければならないという、絶対的真実があります。

私は考え方を改めました。

改めざるを得ませんでした。

真実に気づいたからこそ、本当の対策を立てることができるようになった。

「死んでもいいから手に入れたい」という究極を求めるようになったのです。

一時的な欲のために今、努力するより、本当に手に入れたい1つのために、一生をささげようという考えになったのです。

死んでもいいからやりたいことが、本当に求めていることなのでした。

一番願うものといえば、自分ができることで次の人に大切なメッセージを残して、愛されて死んでいくことです。

恥ずかしいことですが、私話をさせてください。

私は「後世に元気を残して愛されて死んでいきたい」という究極的な願いがあります。

これが、死んでもいいから本当にやりたいこと、達成したいこと、夢でもあります。

本を読むことも、書くことも、HAPPY LIFESTYLEというサイトを作ることも、手段にすぎません。

仕事も勉強も、生きることまるごとすべてが、目的を達成するための手段です。

それらを使って、実は「後世に元気を残して愛されたい」という大欲があります。

私にとって、本当にやりたいことです。

死んでもいいから手に入れたいことです。

それができたとき、私は本当に死んでもいいと思っています。

やりたいことを見つける方法(2)
  • 大欲に、気づく。
目的はなくても生きていけるが、あったほうが、もっと楽しく生きられる。

やりたいことを見つける30の方法
やりたいことを見つける30の方法

  1. 意外に多い。<br>やりたいことのない人たち。
    意外に多い。
    やりたいことのない人たち。
  2. 本当にやりたいことというのは、死んでもやりたいことである。
    本当にやりたいことというのは、死んでもやりたいことである。
  3. 目的はなくても生きていけるが、あったほうが、もっと楽しく生きられる。
    目的はなくても生きていけるが、あったほうが、もっと楽しく生きられる。
  4. やりたいことを見つけるためには、まずトライの数を増やす。
    やりたいことを見つけるためには、まずトライの数を増やす。
  5. 苦手なことは苦手なままにしよう。<br>好きなことだけ、磨けばいいのだ。
    苦手なことは苦手なままにしよう。
    好きなことだけ、磨けばいいのだ。
  6. やりたいことが見つからないのは、行動していないから。
    やりたいことが見つからないのは、行動していないから。
  7. わくわく、うきうきすることが、やりたいこと。
    わくわく、うきうきすることが、やりたいこと。
  8. 好きなことで生きる道に、罪悪感はいらない。
    好きなことで生きる道に、罪悪感はいらない。
  9. 学校で、自分のやりたいことを探ろう。
    学校で、自分のやりたいことを探ろう。
  10. やりたいことが見つかり、でも学校の中に道がなければ、中退という道がある。
    やりたいことが見つかり、でも学校の中に道がなければ、中退という道がある。
  11. はやりは、資本家が作った人工的な流れ。
    はやりは、資本家が作った人工的な流れ。
  12. 一生懸命になると、常に成長がある。
    一生懸命になると、常に成長がある。
  13. 成長に応じて、求めるものが変わってくる。
    成長に応じて、求めるものが変わってくる。
  14. なんとなくという気持ちには、必ず理由がある。
    なんとなくという気持ちには、必ず理由がある。
  15. なんとなくは、神様からのヒント。
    なんとなくは、神様からのヒント。
  16. 短期的な視野ではなく、長期的な視野で考えよう。
    短期的な視野ではなく、長期的な視野で考えよう。
  17. やりたいことをやっていると、寿命が延びる。
    やりたいことをやっていると、寿命が延びる。
  18. 他人と比べていると、自分のやりたいことを見失ってしまう。
    他人と比べていると、自分のやりたいことを見失ってしまう。
  19. 悩んで後悔したときは、軌道修正の機会と考えよう。
    悩んで後悔したときは、軌道修正の機会と考えよう。
  20. 自然と気にしてしまうことは、無意識の表れ。
    自然と気にしてしまうことは、無意識の表れ。
  21. やりたいことの手がかりは、すでに過去のどこかにある。
    やりたいことの手がかりは、すでに過去のどこかにある。
  22. すでに生活のどこかで、やりたいことをやっている。
    すでに生活のどこかで、やりたいことをやっている。
  23. やりたいことは、一番お金をかけていること。
    やりたいことは、一番お金をかけていること。
  24. 下手でもいいから、10年続ければ、必ずプロになれる!
    下手でもいいから、10年続ければ、必ずプロになれる!
  25. 自分が頼りにされることは、才能がある証拠。
    自分が頼りにされることは、才能がある証拠。
  26. やりたいことを見つけるためには、あなたの行動力が勝負になる。
    やりたいことを見つけるためには、あなたの行動力が勝負になる。
  27. 過去の涙が、やりたいことにつながる。
    過去の涙が、やりたいことにつながる。
  28. 自分が喜ぶことは、誰かが喜ぶ。
    自分が喜ぶことは、誰かが喜ぶ。
  29. 抱えている問題は、成長への入り口。
    抱えている問題は、成長への入り口。
  30. 親のやっていることが、自分のやりたいことにつながる。
    親のやっていることが、自分のやりたいことにつながる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION