執筆者:水口貴博

好きな男性をデートに誘う30の方法

18

振られても、相手を憎まない人は、次の恋愛に移りやすい。

振られても、相手を憎まない人は、次の恋愛に移りやすい。 | 好きな男性をデートに誘う30の方法

「なぜ、好きな人と別れることになったの」

好きな人との会話中で、過去の恋愛経験の話になることがあります。

純粋な疑問です。

別れた原因を聞かれたとき、どう答えますか。

さまざまな事情があるにせよ、ありのままずけずけ答えるのはよくありません。

とりわけ、よく耳にするのは「相手を罵る言葉」です。

「あんなやつ、最低だった」

「別れて正解だった」

「もう考えるだけでも、気持ち悪い」

聞いて、どういう印象を受けますか。

相手に何らかの欠点があるのはわかりますが、相手を非難する人の印象まで悪くなっていますね。

別れた相手を罵るのは厳禁です。

自分がもし付き合ったとしたら、別れたときも悪く言われるだろうと思い、付き合いづらくなるのです。

いくら別れたとしても、一時期は、愛し合った仲です。

別れた人のことを罵るのは、最も後味の悪い恋愛の終わり方です。

相手を罵るのは、恋愛を否定することです。

相手を罵ってしまうと、恋をするのが怖くなり「私に恋愛はもう無理」と言い始めるものです。

気持ちのいい恋愛ができなくなる。

別れた相手を非難していると、次の恋愛がしづらくなるのです。

では、別れた事情はどう答えればいいのでしょうか。

別れる事情はどうであろうと、決まり文句があります。

「いろいろつらいこともあったけど、いい恋愛だった。相手に感謝している。素晴らしい人だった」

たとえ別れても、相手のことを憎まない。

相手を非難するのではなく、恋愛ができたことに感謝するのです。

素晴らしい心意気です。

「この人の器は大きいな」と感じます。

そういう人に魅力を感じます。

「もしこの人と付き合ったとしたら、前向きな恋愛ができそうだな。たとえ別れることがあっても、いい思い出になりそうだ」

前向きな恋愛を連想するのです。

別れた事実は悲しいですが、その経験を生かしましょう。

別れても、相手を非難しないほうが、次の恋愛に移りやすいのです。

好きな男性をデートに誘う方法(18)
  • 別れた原因を聞かれたら「捨てられた。捨てられたけど、素晴らしい人だった」と言う。
デートに誘われると、以後、その人のことが気になり始める。

好きな男性をデートに誘う30の方法

  1. いくら男性との関係がスムーズでも、すぐ肉体関係は持たないこと。
  2. 恋愛がうまくいかないとき、諦めるのではなく、うまくいく方法を考えよう。
  3. 得意分野をアピールすることで、思い出される人になれる。
  4. 過去の男性遍歴は、自慢しないほうがいい。
  5. 平凡なコミュニケーションは、ライバルと差をつける切り札になる。
  6. ボディーランゲージは、親しくなるまでの時間を短縮させる。
  7. 振る側は、悪役になりやすい。
    振られる側は、主役になりやすい。
  8. 男性は、荷物運びを手伝った女性を、好きになる。
  9. 自分で持てる荷物でも、あえて男性にお願いをしたほうがいい。
  10. 引っ越しは恋のチャンス。
    業者にお願いをせず、好きな人に手伝ってもらう。
  11. 男性は、女性から二の腕に触られると、意識し始める。
  12. 会話で「暇だ」という一言が出たら、デートに誘い出すチャンス。
  13. 男性より、食事を早く食べ終わらない。
  14. 雨の日のデートに持参する傘は、大きな傘を持っていかない。
  15. 好きな人がコンビニに行く瞬間を、見逃さない。
  16. 機嫌がいいタイミングを見逃さない。
  17. 「勉強会」なら、真面目な雰囲気が出て、誘いやすくなる。
  18. 振られても、相手を憎まない人は、次の恋愛に移りやすい。
  19. デートに誘われると、以後、その人のことが気になり始める。
  20. 武道の心技体は、恋愛にも通じる。
  21. デートに誘えたあなたは、必ず成長がある。
  22. 「デートの練習」という口実で、デートに誘う。
  23. 「そう言われたら、こうするしかない」という状況を作って、デートに誘おう。
  24. 好きな人が所属する部活動のマネージャーになれば、毎日接触できる。
  25. 男性は、応援しに来てくれる人を好きになる。
  26. 見たい映画は、調べてでも無理やり作ろう。
  27. 不思議な力を持つ夜の時間帯を、恋愛にも有効活用せよ。
  28. 誰かの行動や発言につられて、自分の眠っていた潜在的な欲求が表面化する。
  29. 「デートの誘いがあったらどうする?」という仮定から始める。
  30. やんわりした表現を使うと、対立やいらいらが少なくなる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION