執筆者:水口貴博

スーツを長持ちさせる30のお手入れ

28

邪魔と感じても、取り扱い絵表示のタグは切り取らない。

邪魔と感じても、取り扱い絵表示のタグは切り取らない。 | スーツを長持ちさせる30のお手入れ

スーツの中でときどき邪魔に感じるのが、取り扱い絵表示のタグ。

取り扱い絵表示には、その素材の最適な取り扱い方法が記載されています。

適切な洗い方、アイロンの温度、干し方などです。

取り扱い絵表示はいいのですが、ひらひらしたタグが目障りと感じたことがある人も多いのではないでしょうか。

余計なタグがあると、デザインが悪くなると思い、切り取ってしまう人がいます。

クリーニングに頼ってばかりの人は「どうせ業者が判断してくれるからいらないだろう」と軽く考えることもあるでしょう。

ここが落とし穴です。

余分なタグがなくなった分だけ、デザインがすっきりするメリットがあるのはわかります。

しかし、それ以上に、さまざまなデメリットが生じます。

まず自分で洗濯する場合、どう洗うのが適切なのか、正しく判断できなくなります。

自分勝手な判断で洗濯すると、たいてい失敗するでしょう。

繊細な生地の場合、一度でも失敗すると、元に戻せません。

繊細な生地は、一度の失敗も許されない厳しい素材でもあります。

高価なスーツを、すぐ傷める可能性があるのです。

また、クリーニングに出すときにも、デメリットが生じます。

クリーニング店は洗濯のプロですから、生地を見れば、適切な扱い方は判断できるでしょう。

ただし、それも絶対ではありません。

取り扱い絵表示のタグが切り取られていると、クリーニング店では、何か問題が起こっても保証してくれない場合があります。

タグが邪魔と感じるかもしれませんが、切り取らないことです。

取り扱い絵表示のタグは、洗濯する側にとっては、重要な情報が載っているのです。

スーツを長持ちさせるお手入れ(28)
  • 取り扱い絵表示のタグが邪魔と感じても、切り取らない。
長期保管していたスーツは、きれいであっても、そのまま着ない。

スーツを長持ちさせる30のお手入れ

  1. スーツに愛情を抱くことが、手入れをする第一歩。
  2. 自分の体型に合ったスーツを買うことが、スーツの寿命を長持ちさせる基本。
  3. 木製ハンガーを買う余裕がないときの、優先順位。
  4. 立派な木製ハンガーから、スーツの手入れに対するやる気をもらう。
  5. 思わぬアクシデントで、ワイシャツが汚れたときの対処方法。
  6. スーツを長持ちさせる、3つの便利なアイテム。
    除湿剤・消臭剤・防虫剤。
  7. 除湿剤・消臭剤・防虫剤の設置で、満足していませんか。
  8. 行きつけのクリーニング店では、追加の補修サービスを行っているか。
  9. クリーニング店の選び方が、スーツの寿命を左右する。
  10. 素材に応じて、手入れの度合いも変化させる。
  11. どんなに高価なスーツでも、しわだらけでは不格好。
  12. ジャケットを長持ちさせたければ、ワイシャツは、半袖より長袖。
  13. スーツの膝や肘のてかりを、何とかしたい。
  14. 肘をつく癖が、ジャケットの消耗を早める。
  15. 疲れたスーツを着ると、疲れやすくなる。
  16. アイロンでは、硬水を使わないこと。
  17. ジャケットをハンガーに掛けるときにボタンを留めない、3つの理由。
  18. 本当に太陽の直射日光を避けているか。
  19. なぜ、汗とほこりは、スーツの大敵なのか。
  20. スーツに付いた小さな繊維は、どう取るか。
  21. 忙しくても、これだけは押さえたい3つの手入れとは。
  22. 外回りが多ければ、スラックス2枚持つ方法もある。
  23. 「できない」という意味を、誤解していないか。
  24. ジャケットの胸と脇のポケットは、基本的に飾りと考える。
  25. 体型に合わなくなったスーツは、できれば買い換える。
  26. ベルトを通す穴が痛みやすい人にありがちな、ある状況。
  27. ワイシャツは、消耗品と割りきったほうが楽。
  28. 邪魔と感じても、取り扱い絵表示のタグは切り取らない。
  29. 長期保管していたスーツは、きれいであっても、そのまま着ない。
  30. 気持ちが緩んで、手入れの質が悪くなっていないか。

同じカテゴリーの作品

ビジネスマナー」の人気記事

1
ビジネスマナー
入社3年間にできた差は、後から取り戻せない。
新入社員が入社3年間に心がける30のこと
2
ビジネスマナー
人付き合いこそ、一番の課題。
人間関係に苦労は、当たり前。
新入社員が入社3年間に心がける30のこと
3
ビジネスマナー
入社3年間は「貯金」より「自己投資」に比重を置く。
新入社員が入社3年間に心がける30のこと
4
ビジネスマナー
「ご苦労さま」と「お疲れさま」の違いに気をつけよう。
社内ビジネスマナーの30の基本
5
ビジネスマナー
任された雑用のトップになろうではないか!
新入社員が入社3年間に心がける30のこと
6
ビジネスマナー
「もしもし」は学生言葉だった!電話対応では「もしもし」を使ってはいけない。
電話対応の30のビジネスマナー
7
ビジネスマナー
「遅刻」と「忘れ物」は、絶対にしてはいけない。
社会人としての30の訪問・来客マナー
8
ビジネスマナー
師匠を見つけると、スピード成長ができる。
新入社員が入社3年間に心がける30のこと
9
ビジネスマナー
クッション言葉で、言いにくい一言が、言いやすくなる。
社内ビジネスマナーの30の基本
10
ビジネスマナー
独り言を言いながら、仕事をしない。
社内ビジネスマナーの30の基本

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION