執筆者:水口貴博

言葉遣いがうまくなる30のマナー

4

嫌いな人の話題を、わざわざ自分から出す必要はない。

嫌いな人の話題を、わざわざ自分から出す必要はない。 | 言葉遣いがうまくなる30のマナー

「嫌いな人がいる」という人には、共通点があります。

嫌われやすいことです。

「嫌いな人がいる」と言うほど、かえって自分が嫌われやすくなります。

口にする人に、悪い雰囲気が漂うからです。

「嫌いな人がいる」という人には、接し方に気を使います。

接し方が悪いと「今度は自分のことを『嫌いだ』と言われるのではないか」と不安になります。

近づきにくく、話しかけにくく、接しにくくなるのです。

もし自分が「嫌いな人がいる」と口にしていれば、そういうふうに見られている可能性があります。

「嫌いな人がいる」というフレーズは、気をつけたい一言です。

さて、ここからが本題です。

「嫌いな人がいる」というフレーズに気をつけるとはいえ、実際、そりの合わない人はいるものです。

そういう人に対しては、どう言えばいいのでしょうか。

何も言わなくていいのです。

わざわざ話題に出す必要はありません。

好きな人の話題は積極的に出しても大丈夫ですが、嫌いな人の話題は控えるように心がけましょう。

もし意見を求められることがあれば、言い方を少し工夫します。

「嫌いな人」ではなく「苦手な人」という言い方にしましょう。

とげとげしい印象はありませんね。

言葉遣いを、ほんの少し気をつけるだけで、人間関係がうまくいくのです。

言葉遣いがうまくなるマナー(4)
  • 「嫌いな人」の話題は、わざわざ出さないようにする。
「考え方が間違っている」と言われたときの対処方法。

言葉遣いがうまくなる30のマナー

言葉遣いがうまくなる30のマナー
  1. メールの送信ボックスは、自分の言葉遣いを客観視できるところ。
    メールの送信ボックスは、自分の言葉遣いを客観視できるところ。
  2. 初対面は、試験と同じ。<br>うっかり名前を忘れると、0点になる。
    初対面は、試験と同じ。
    うっかり名前を忘れると、0点になる。
  3. 発する言葉が美しければ、戻ってくる言葉も美しくなる。
    発する言葉が美しければ、戻ってくる言葉も美しくなる。
  4. 嫌いな人の話題を、わざわざ自分から出す必要はない。
    嫌いな人の話題を、わざわざ自分から出す必要はない。
  5. 「考え方が間違っている」と言われたときの対処方法。
    「考え方が間違っている」と言われたときの対処方法。
  6. 「No」より「No, Thank you.」。
    「No」より「No, Thank you.」。
  7. 会話はキャッチボールと同じ。<br>投げるときより、受け止めるときが、気持ちいい。
    会話はキャッチボールと同じ。
    投げるときより、受け止めるときが、気持ちいい。
  8. 努力を侮辱されたときに、言い返したい魔法の言葉。
    努力を侮辱されたときに、言い返したい魔法の言葉。
  9. 口論の真の勝ち方とは、言い負かすことではない。<br>相手から共感や同意を得ること。
    口論の真の勝ち方とは、言い負かすことではない。
    相手から共感や同意を得ること。
  10. 人間関係は、出前と同じ。<br>好かれるのは、せかす人より、気遣う人。
    人間関係は、出前と同じ。
    好かれるのは、せかす人より、気遣う人。
  11. 「ありがとうございます」という場面の多くは「いつもありがとうございます」とも言える。
    「ありがとうございます」という場面の多くは「いつもありがとうございます」とも言える。
  12. 「いつもありがとうございます」と言われたとき、どう返事をしていますか。
    「いつもありがとうございます」と言われたとき、どう返事をしていますか。
  13. 肯定の言葉ほど、強く言う。<br>否定の言葉ほど、優しく言う。
    肯定の言葉ほど、強く言う。
    否定の言葉ほど、優しく言う。
  14. 誤解されたとき、慌てないことが大切。
    誤解されたとき、慌てないことが大切。
  15. お礼を言う場面で「すみません」と謝っていませんか。
    お礼を言う場面で「すみません」と謝っていませんか。
  16. 疑う言葉が口癖になっていると、人間関係で損をする。
    疑う言葉が口癖になっていると、人間関係で損をする。
  17. 命令のアドバイスは、嫌われる。<br>提案のアドバイスが、愛される。
    命令のアドバイスは、嫌われる。
    提案のアドバイスが、愛される。
  18. 自慢話をたっぷり聞くと、人付き合いの運が向上する。
    自慢話をたっぷり聞くと、人付き合いの運が向上する。
  19. 長話でも、相手をいらいらさせない工夫。
    長話でも、相手をいらいらさせない工夫。
  20. 難しい話が登場したときのうまい返事の仕方。
    難しい話が登場したときのうまい返事の仕方。
  21. 興味をそそる前置きをすると、楽しく話を聞いてもらえるようになる。
    興味をそそる前置きをすると、楽しく話を聞いてもらえるようになる。
  22. 1回目のお礼は、社交辞令。<br>2回目からが、本当のお礼。
    1回目のお礼は、社交辞令。
    2回目からが、本当のお礼。
  23. 名前を紹介されたときの、ベストの返事。
    名前を紹介されたときの、ベストの返事。
  24. 会話で勝とうとする人は、相手から嫌がられる。
    会話で勝とうとする人は、相手から嫌がられる。
  25. 名前を聞かれたとき、名字だけで答えていませんか。
    名前を聞かれたとき、名字だけで答えていませんか。
  26. 気の利いた言葉を考えないほうが、気の利いた言葉が出る。
    気の利いた言葉を考えないほうが、気の利いた言葉が出る。
  27. 故事・ことわざ・四字熟語を、会話に含めすぎない。
    故事・ことわざ・四字熟語を、会話に含めすぎない。
  28. 無意識のうちに「調子が悪い」という答え方をしていませんか。
    無意識のうちに「調子が悪い」という答え方をしていませんか。
  29. 「聞かせてもらう態度」があれば、言葉遣いは自然とよくなる。
    「聞かせてもらう態度」があれば、言葉遣いは自然とよくなる。
  30. ぼけっと口を開けたまま聞いているだけでは、耳から入った話が、口から抜けていく。
    ぼけっと口を開けたまま聞いているだけでは、耳から入った話が、口から抜けていく。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION