執筆者:水口貴博

もっと美人になるための
30のメイクテクニック

9
2

目元に透明感を出すには、
どういうアイメイクがいいの?

目元に透明感を出すには、どういうアイメイクがいいの? | もっと美人になるための30のメイクテクニック

目に透明感を出すためには、パール感のある淡いブルーのアイシャドーです。

淡いブルーと、パールによる光沢の組み合わせによって、目元に透き通るような透明感が出てきます。

アイシャドーとしてつけるのもいいでしょう。

ただし、アイシャドーだけでは平凡です。

もっと美人になるために、さらに一工夫があります。

ブルーのシャドーを目尻に加え、目頭にもつけておくのです。

パールブルーのアイシャドーを、目頭に乗せて、指で薄くぼかしましょう。

つけすぎないよう、さりげなくつけることが大切です。

こうすれば顔の中心に、明るいブルーの光が集まります。

ブルーがより強調され、あっという間に、透き通るような透明感のある目元に変身できます。

暑い夏場に、透明感のある目元を意識すれば、多くの男性の視線を集められるに違いありません。

もっと美人になるためのメイクテクニック(9)
  • 目元に透明感を出すときは、パール感のある淡いブルーのアイシャドーを目頭につける。
鏡に映る顔は、あなたの本当の顔ではない?

もっと美人になるための30のメイクテクニック
もっと美人になるための30のメイクテクニック

  1. 「メイクが上手だね」と言われてはいけない?
    「メイクが上手だね」と言われてはいけない?
  2. 大人になると、新しいメイクに挑戦する機会は、少ない。
    大人になると、新しいメイクに挑戦する機会は、少ない。
  3. メイクが好きだから、化粧台を買うのではない。<br>化粧台を買うから、メイクが楽しくなる。
    メイクが好きだから、化粧台を買うのではない。
    化粧台を買うから、メイクが楽しくなる。
  4. メイクをするときは、顔と服装のバランスを考える。
    メイクをするときは、顔と服装のバランスを考える。
  5. 乾燥肌の人が、パウダーファンデーションを使うときの2つの工夫。
    乾燥肌の人が、パウダーファンデーションを使うときの2つの工夫。
  6. 睡眠不足の朝、目に余分なしわが寄ることがある。<br>うまく元に戻す方法は?
    睡眠不足の朝、目に余分なしわが寄ることがある。
    うまく元に戻す方法は?
  7. まぶたの状態によって、ふさわしいアイライナーがある。
    まぶたの状態によって、ふさわしいアイライナーがある。
  8. 一重まぶたの印象を改善する鍵は、ビューラーとマスカラ。
    一重まぶたの印象を改善する鍵は、ビューラーとマスカラ。
  9. 目元に透明感を出すには、どういうアイメイクがいいの?
    目元に透明感を出すには、どういうアイメイクがいいの?
  10. 鏡に映る顔は、あなたの本当の顔ではない?
    鏡に映る顔は、あなたの本当の顔ではない?
  11. 自信があるから上質な手鏡を使うのではない。<br>上質な手鏡を使うから自信がついてくる。
    自信があるから上質な手鏡を使うのではない。
    上質な手鏡を使うから自信がついてくる。
  12. 絶対にまつげの毛束を作らない、秘密の道具。<br>スクリューブラシで繊維の束を取り除く。
    絶対にまつげの毛束を作らない、秘密の道具。
    スクリューブラシで繊維の束を取り除く。
  13. 目にできるくまの上手な消し方。
    目にできるくまの上手な消し方。
  14. 目の下のくまが青いときは、オレンジ色のコンシーラー。
    目の下のくまが青いときは、オレンジ色のコンシーラー。
  15. 眉頭や眉尻はぼかしてもいいが、眉山はぼかさない。
    眉頭や眉尻はぼかしてもいいが、眉山はぼかさない。
  16. アイラインは、目のふちを強調させる以上の力がある。
    アイラインは、目のふちを強調させる以上の力がある。
  17. 自分の顔に合うメイクを見つける方法。
    自分の顔に合うメイクを見つける方法。
  18. メイクが崩れやすい夏場は、メイクを、1つ減らせばいい。
    メイクが崩れやすい夏場は、メイクを、1つ減らせばいい。
  19. メイクが崩れやすい夏場のメイクには、あなたの価値観が反映されている。
    メイクが崩れやすい夏場のメイクには、あなたの価値観が反映されている。
  20. つけまつげとマスカラのメリットとデメリット。
    つけまつげとマスカラのメリットとデメリット。
  21. 顔のうぶ毛の中で、最も目立つうぶ毛とは。
    顔のうぶ毛の中で、最も目立つうぶ毛とは。
  22. 目元にふさわしいマスカラを選ぶときの3つのポイント。
    目元にふさわしいマスカラを選ぶときの3つのポイント。
  23. 欧米のモデルのような濃いまつげに変身する、5つのステップ。
    欧米のモデルのような濃いまつげに変身する、5つのステップ。
  24. アイシャドーブラシは、2本持つ。
    アイシャドーブラシは、2本持つ。
  25. ロマンチックな雰囲気に合わせて、ダーク系のシャドーを決めるときにありがちな失敗例。
    ロマンチックな雰囲気に合わせて、ダーク系のシャドーを決めるときにありがちな失敗例。
  26. パフをパフらしく、使っていますか。
    パフをパフらしく、使っていますか。
  27. 乾燥の季節は、口紅の前にリップクリーム。
    乾燥の季節は、口紅の前にリップクリーム。
  28. なぜ、わざわざリップブラシが存在するのか。
    なぜ、わざわざリップブラシが存在するのか。
  29. リップブラシを使うと、唇が若返る。
    リップブラシを使うと、唇が若返る。
  30. ティッシュオフによって、口紅の発色と持ちがよくなる。
    ティッシュオフによって、口紅の発色と持ちがよくなる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION