公開日:2023年12月10日
執筆者:水口貴博

まとめ
(トラブル対応に強くなる30の方法)

  • 「トラブルのない人」ではなく「トラブルに強い人」になる。
  • 日頃から「トラブルは起きるもの」という意識を持つ。
  • トラブルは放置せず、早めの対応を心がける。
  • 「トラブルの想定」「防止策の実施」「発生時の対応」の3つを考えておく。
  • 集中力を大事にする。
  • トラブル対応が大変に感じても、実は一番楽であることに気づく。
  • トラブル対応は、優先的に対応する。 特に緊急性の高いトラブルは、対応中の仕事を後回しにしてでも、最優先に対応する。
  • トラブルを面倒くさく感じない。 トラブルを面倒くさく感じそうになったら「醍醐味の1つ」と自分に言い聞かせて、前向きに取り組む。
  • やる気がなくても、とにかく動き始める。
  • 原因がわかっているだけでもありがたいと考える。
  • 焦りは抑えつつも、緊張感は大切にする。
  • トラブルのときに相談できる人を探しておく。 相談できる人がいなければ、今から探して作る。
  • トラブルの元は、今は問題なくても、早めに排除する。
  • 「自分の尻は自分で拭く」という自己責任主義に固執しない。 「解決のためにあらゆる手段を尽くす」という姿勢で臨む。
  • いつかやって来るトラブルのために、お金を貯めておく。
  • 「最悪のトラブル」は「大変なトラブル」と言い換える。 「最悪のトラブル」というセリフは、命に関わるトラブルのときだけに使う。
  • トラブルの発生を、運や偶然のせいにするのではなく、きちんと原因を追及して、再発防止策を立てる。
  • 「早くしなければ間に合わない」は「最善を尽くす」と言い換える。
  • 作業現場では、トラブル対応の3原則「止める・呼ぶ・待つ」を意識する。
  • トラブルは、丁寧に対応をして、根本的な解決を心がける。
  • 同じトラブルが繰り返される状況があれば、再発防止策について見直す。
  • トラブルのストレスを、飲食で解消させない。
  • トラブルのときでも、きちんと息抜きをする。
  • トラブルを美化しない。
  • トラブルを起こされても、相手を恨まない。
  • 大丈夫ではないときは「大丈夫じゃない」と答える。
  • 老化現象・経年劣化を、トラブルだと誤解しない。
  • 大きなトラブルに直面したら「人生の転機の前触れ」と考える。
  • トラブルの芽が見つかったら、ほうっておくのではなく、早めに摘む。
  • トラブルが長期戦になる場合は、頑張りすぎないようにする。

同じカテゴリーの作品

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION