執筆者:水口貴博

正しい夢の見つけ方と実行の仕方

2
55

自分を最大限に生かしきる夢を持つ。

自分を最大限に生かしきる夢を持つ。 | 正しい夢の見つけ方と実行の仕方

人が考える夢でなければ、何が夢で、どうすればいいのでしょうか。

「自分のためにも、他人のためにもなる夢」です。

一方がダメなら、両方を叶える夢ならいい。

偏りがないので、バランスが取れています。

それはもはや、人が考える夢ではありません。

そもそも自分に与えられている素質・素材を最大限に生かしきります。

あなたには、生まれつき、持ち合わせている天分があります。

それらの天分を最大限に生かしきる生き方こそ、本当の夢です。

  • 人として生まれてきたこと
  • 男・女として生まれてきたこと
  • 家族構成
  • 好き嫌い
  • 性格

「先天的な要素」だけでなく「後天的な要素」もすべて含みます。

数を上げれば切りがありません。

あなただから経験できていること、持ち合わせている資質があるはずです。

いじめにあった経験、大きな病気に悩んでいる日常、つらい過去があるといった後天的なことも、すべて生かせばいい。

自分が体験しているすべての出来事を最大限に生かしきるとき「光」になります。

いじめにあったとしても、いじめにあっているからこそ、感じることがあります。

盲目の人は、目が見えないからこそ、見えるものがあります。

耳が聞こえない人は、聞こえないからこそ、聞こえるものがあります。

ただ、それを生かせばいい。

いいこと・悪いことは、あまり考えないでください。

生かす方向に考えれば、どんな状態もすべて光になります。

そういう環境・経験・状態のあなただからこそ、できることがあるはずです。

それを行い、最大限に生かしきればいい。

自分が持っている素質、自分が体験した過去の経験すべてを、生かしきるような生き方をします。

自分が輝き、他人のためになります。

自分を生かしきる生き方なら、自分は喜びに満ちあふれ、また同時に他人のためにもなります。

そこには、マイナスが1つもありません。

自他ともに、プラスしかありません。

私は今、自分を最大限に生かしきった生き方をしています。

人として生まれ、日本人として育ち、長男であること、家族構成などをはじめとした先天的な要素を最大限に生かしています。

生まれ育った環境、過去におけるすべての経験という後天的要素も、すべて生かしています。

結果として、今、ここで、私は文章を書いています。

そうすることで、私が喜び、読んでくれた人に勇気を与えることができます。

どんなにつらい過去も、人のためになれば「してよかったな」と思います。

悪運も幸運に変えることができます。

つらい経験も生かされれば、経験したかいがあります。

あなたは、あなたを最大限に生かしきればいい。

今すぐ輝き始めます。

正しい夢の見つけ方と実行の仕方(2)
  • 自分を最大限に生かしきって、光になる。
個性を否定しない。
個性を武器にする。

正しい夢の見つけ方と実行の仕方
正しい夢の見つけ方と実行の仕方

  1. 「欲望の夢」も「奉仕の夢」も、どちらも抱いてはいけない。
    「欲望の夢」も「奉仕の夢」も、どちらも抱いてはいけない。
  2. 自分を最大限に生かしきる夢を持つ。
    自分を最大限に生かしきる夢を持つ。
  3. 個性を否定しない。<br>個性を武器にする。
    個性を否定しない。
    個性を武器にする。
  4. 正しいかどうかは、体調がよくなるかどうかで、判断できる。
    正しいかどうかは、体調がよくなるかどうかで、判断できる。
  5. プラス思考の人は、プラス思考を考えない。
    プラス思考の人は、プラス思考を考えない。
  6. 川の流れに従うかどうかは、あなたしだい。
    川の流れに従うかどうかは、あなたしだい。
  7. 夢は、口にすればするほど、叶いやすくなる。
    夢は、口にすればするほど、叶いやすくなる。
  8. 夢が実現しない一番の理由は「諦める」から。
    夢が実現しない一番の理由は「諦める」から。
  9. 夢が叶わない人は、目をつぶる。<br>夢を叶える人は、目を開ける。
    夢が叶わない人は、目をつぶる。
    夢を叶える人は、目を開ける。
  10. 夢を叶えるのは、まず夢見ることから始める。
    夢を叶えるのは、まず夢見ることから始める。
  11. いつまでに、どうなりたいか。<br>そのためにどうすればいいのか。
    いつまでに、どうなりたいか。
    そのためにどうすればいいのか。
  12. 目に見えているものは、幻想。<br>見えないものこそ、現実。
    目に見えているものは、幻想。
    見えないものこそ、現実。
  13. 緊急ではないが、大切なことをする。
    緊急ではないが、大切なことをする。
  14. 人生は、いかに長く生きたかではなく、いかに濃く生きたか。
    人生は、いかに長く生きたかではなく、いかに濃く生きたか。
  15. 走り終わって幸せになるのではない。<br>走っている最中に幸せになる。
    走り終わって幸せになるのではない。
    走っている最中に幸せになる。
  16. 努力・我慢・義務は、そもそも夢の実現に必要ない。
    努力・我慢・義務は、そもそも夢の実現に必要ない。
  17. 夢を達成するためには、ほかの人と差をつける必要がある。
    夢を達成するためには、ほかの人と差をつける必要がある。
  18. 無理なスケジュールは続かない。<br>余裕のあるスケジュールが継続する。
    無理なスケジュールは続かない。
    余裕のあるスケジュールが継続する。
  19. 夢には「具体的な数字」を必ず入れること。
    夢には「具体的な数字」を必ず入れること。
  20. 他人の夢の大きさと比べない。
    他人の夢の大きさと比べない。
  21. 障害すら、生かせば宝になる。
    障害すら、生かせば宝になる。
  22. 夢を叶えるためには「社会や人のため」を意識する必要がある。
    夢を叶えるためには「社会や人のため」を意識する必要がある。
  23. 夢の実現は「1パーセントの夢」と「99パーセントの行動」。
    夢の実現は「1パーセントの夢」と「99パーセントの行動」。
  24. 夢の始まりは1人から。<br>しかし、実現は、仲間の協力が必要。
    夢の始まりは1人から。
    しかし、実現は、仲間の協力が必要。
  25. 仕事の9割は、人に任せられる!
    仕事の9割は、人に任せられる!
  26. あなたが思っている不幸は、勘違いだった。
    あなたが思っている不幸は、勘違いだった。
  27. 夢を否定されて落ち込むのではない。<br>見返すチャンスができたことを喜ぼう。
    夢を否定されて落ち込むのではない。
    見返すチャンスができたことを喜ぼう。
  28. 早く成功しようとしない。<br>地道な努力を重ねて、土台を固める。
    早く成功しようとしない。
    地道な努力を重ねて、土台を固める。
  29. 人の一生は、精神的な火を、次の世代へと伝えていくもの。
    人の一生は、精神的な火を、次の世代へと伝えていくもの。
  30. 私は、いつでも本気です。
    私は、いつでも本気です。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION