執筆者:水口貴博

つまらない人生を楽しくする
30の言葉

8
18

地道な仕事をすることなく、
成功を収めた人はいない。

地道な仕事をすることなく、成功を収めた人はいない。 | つまらない人生を楽しくする30の言葉

成功を収める人には、きらびやかな印象があります。

スポットライトがあたり、達成した偉大な事業を誇っている姿は、まぶしく映りますね。

きらびやかに見えるから、きらびやかな毎日を送っているのだろうと思います。

しかし、ここに大きな誤解があります。

成功を収めているところだけ見ているから、きらびやかに見えるだけです。

実際は、全然違います。

成功を収めている人には、意外な共通点があります。

地道な作業を繰り返していることです。

きらびやかとは、正反対の世界です。

有名大学に合格する人は、地道な勉強を繰り返した結果です。

静かな教室で、教科書をめくる音と鉛筆で字を書く音しか聞こえない日々を、繰り返しています。

オリンピックで金メダルを取る選手は、地道な練習を繰り返した結果です。

見物人も声援もない中、同じ練習を毎日飽きることなく、淡々と繰り返しています。

地道な仕事をすることなく、成功を収めた人はいません。

階段を1段ずつ上るイメージです。

きらびやかさはなく、地味です。

地味ではありますが、確実に上ることができています。

地道な仕事の繰り返しは、成功への階段です。

地味な仕事を毎日飽きることなく繰り返した人が、成功を収めることができます。

もし「地道な仕事ばかりが続いている」と感じていれば、その調子です。

今、成功への道を歩んでいる真っ最中です。

続けるか投げ出すかで、成功するか失敗するかが決まります。

地道な仕事を飽きずに続ける人が、大きな仕事を達成できるのです。

つまらない人生を楽しくする言葉(8)
  • 地味な仕事を、淡々と繰り返す。
スタートの合図は、誰かにしてもらうものではなく、自分でするもの。

つまらない人生を楽しくする30の言葉
つまらない人生を楽しくする30の言葉

  1. つまらない人生になるのは「つまらない」という口癖のせいだ。
    つまらない人生になるのは「つまらない」という口癖のせいだ。
  2. 絶望したときは、車の運転を思い出そう。<br>ヘッドライトをつけるから、前に進むことができる。
    絶望したときは、車の運転を思い出そう。
    ヘッドライトをつけるから、前に進むことができる。
  3. モチベーションが低いのは、好きなことをやっていないから。
    モチベーションが低いのは、好きなことをやっていないから。
  4. 人生は、作られるものではなく、作るもの。
    人生は、作られるものではなく、作るもの。
  5. 「羨ましい」の後に続く言葉が大切だ。
    「羨ましい」の後に続く言葉が大切だ。
  6. 財布の掃除をすると、金運が向上する。
    財布の掃除をすると、金運が向上する。
  7. 映画を見ながら気づいた、面白い本の読み方。
    映画を見ながら気づいた、面白い本の読み方。
  8. 地道な仕事をすることなく、成功を収めた人はいない。
    地道な仕事をすることなく、成功を収めた人はいない。
  9. スタートの合図は、誰かにしてもらうものではなく、自分でするもの。
    スタートの合図は、誰かにしてもらうものではなく、自分でするもの。
  10. 初体験は宝箱。<br>中身は、開けてからのお楽しみ。
    初体験は宝箱。
    中身は、開けてからのお楽しみ。
  11. 人生は、海外旅行だ。<br>観光を意識するから、異文化を楽しめる。
    人生は、海外旅行だ。
    観光を意識するから、異文化を楽しめる。
  12. 思うようにいかないのではない。<br>手間をかけているのだ。
    思うようにいかないのではない。
    手間をかけているのだ。
  13. 起死回生の喜びは、絶望を経験した人だけが味わえる快感。
    起死回生の喜びは、絶望を経験した人だけが味わえる快感。
  14. 覚悟を決めなければ、立ち振る舞いは、美しくならない。
    覚悟を決めなければ、立ち振る舞いは、美しくならない。
  15. 生きる楽しみは、視野を広げることで、見いだせる。
    生きる楽しみは、視野を広げることで、見いだせる。
  16. 出口は必ずある。<br>出口が見えないのではなく、隠れているのだ。
    出口は必ずある。
    出口が見えないのではなく、隠れているのだ。
  17. いらいらしているのではない。<br>人生から試されているのだ。
    いらいらしているのではない。
    人生から試されているのだ。
  18. 自分の身に起こる出来事は、すべてベストタイミング。
    自分の身に起こる出来事は、すべてベストタイミング。
  19. つまらない待ち時間に時計ばかりを見ていると、余計につまらなくなる。
    つまらない待ち時間に時計ばかりを見ていると、余計につまらなくなる。
  20. 贅沢は、お金より、心で楽しむもの。
    贅沢は、お金より、心で楽しむもの。
  21. 電車やバスの入れ違いは、神様からの時間のプレゼント。
    電車やバスの入れ違いは、神様からの時間のプレゼント。
  22. 「好きなこと」をする時間を、1日1時間は作る。
    「好きなこと」をする時間を、1日1時間は作る。
  23. 意地を張って名作を見ないのは、機会損失になっている。
    意地を張って名作を見ないのは、機会損失になっている。
  24. プレゼント選びは、楽しいことであり、楽しむもの。
    プレゼント選びは、楽しいことであり、楽しむもの。
  25. 苦境に立たされたときこそ、自分の真価が問われる。
    苦境に立たされたときこそ、自分の真価が問われる。
  26. 本当に迷ったときは、コインで決めるのも悪くない。
    本当に迷ったときは、コインで決めるのも悪くない。
  27. 「愛している」と言わない人は「愛している」とも言われない。
    「愛している」と言わない人は「愛している」とも言われない。
  28. 自分が褒められたときは、自分の親も褒められたことになる。
    自分が褒められたときは、自分の親も褒められたことになる。
  29. 自分の周りにいる人たちは、100年後には、もういない。
    自分の周りにいる人たちは、100年後には、もういない。
  30. 私たちは今、人類史上、最も恵まれた時代に生きている。
    私たちは今、人類史上、最も恵まれた時代に生きている。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION