執筆者:水口貴博

犬との愛情を育む30の育て方

13

犬の臭覚は、人間の100万倍。

犬の臭覚は、人間の100万倍。 | 犬との愛情を育む30の育て方

動物には信じられない能力があると言われます。

犬の突出した能力といえば、何でしょうか。

そうです「臭覚」です。

犬には、人とは比較にならないほど、驚異的な臭覚があるといわれています。

一説によると、犬の臭覚はなんと人間の100万倍もあると言われます。

100倍ではありません。

100万倍です。

「1000000」と0が6つも並びます。

けたが違いすぎます。

私もテレビや雑誌で見たり聞いたりしたことはありましたが、なかば半信半疑でした。

「少し大げさに言っているだけだろう」

しかし、です。

その驚異的な臭覚を信じざるを得ない体験をしたことがあります。

それはクッピーを飼い始めて、数カ月後のことでした。

クッピーと一緒に祖父の車に乗って、海に出かけたことがあります。

私の実家は兼業農家なので、荷物を載せられる軽四トラックがあります。

そこにクッピーを乗せて、15キロメートルほど離れた場所へ出かけました。

当然ですが、クッピーは完全に初めて行く場所です。

海でクッピーと遊んでいて、しばらく経ったときです。

少し目を離した隙に、クッピーが行方不明になりました。

目を離した私たちもいけませんでしたが、必死になって探し回りました。

しかし、やはりどこを探してもいません。

「クッピー! クッピー!」と叫んでも、見当たりません。

いつもクッピーを呼ぶときには口笛を吹くのが決まりになっています。

ピューピューと口笛をすれば、聞きつけたクッピーが大急ぎでやってくるはずですが、まったく反応がありません。

2時間くらい探し回りましたが、いくら探しても見つからない。

仕方ないので、車に乗って家に戻ると、なんとすでにクッピーが先に戻っています。

もう一度言いますが、クッピーがいなくなったのは、完全に初めて行った15キロも離れた場所です。

家族に話すと、全員がまさかと言って驚きました。

祖父も私も見ていたので、間違いではありません。

「もしや……いや、まさか……」

1つだけ心当たりがありました。

においです。

軽四トラックの荷台に乗っていたので、移動している最中、自分のにおいが道に残り、宙に舞っていたことは考えられます。

しかし、においと言っても微弱すぎます。

考えられるとしたら、それしか思い浮かびません。

クッピーは15キロメートルの間、残っていた自分のにおいを嗅ぎ分けて、自宅まで戻った。

そうとしか考えられません。

もちろんどうやって家に戻ったのかは、いまだに不明です。

クッピーのみぞ知ること。

犬の驚異的な臭覚を信じざるを得ない一件でした。

犬との愛情を育む育て方(13)
  • 犬の驚異的な臭覚に、驚く。
餌は、動物と人とを結びつける仲介になる。

犬との愛情を育む30の育て方

  1. 人と犬とは、すでに長い付き合いがある。
  2. 愛着がつくから、名前をつけるのではない。
    名前をつけるから、愛着が湧く。
  3. 犬と触れ合っていると、運動能力は自然と伸びる。
  4. 言葉はなくても、犬とは会話ができる。
  5. 犬は、人の喜怒哀楽なら、理解できる。
  6. ペットを飼っている人は、なぜ感情豊かな人が多いのか。
  7. ペットを飼うなら、家族が増えるという覚悟が必要。
  8. ペットとの生活によって、本来の人間らしい生活リズムが整う。
  9. 動物は、言葉の意味は理解できないが、印象なら理解できる。
  10. ペットは飼い主に似るというのは本当の話。
  11. しっぽの振り方だけで、嬉しさの度合いが伝わってくる。
  12. ペットにかける金額の量で、ペットに対する愛情もわかる。
  13. 犬の臭覚は、人間の100万倍。
  14. 餌は、動物と人とを結びつける仲介になる。
  15. 犬は、顎の下をさすられるのが、一番リラックスする。
  16. 頭をなでられるのを嫌がる犬の気持ち。
  17. 触りたくても、触ってはいけない部分がある。
  18. 疲れたときこそ、ペットとじゃれ合おう。
  19. ペットと触れていると、純粋な気持ちになれる。
  20. 飼い主とペットの関係は、もはや親子関係と同じと言っていい。
  21. 犬を飼っていると、おしゃれに気を使うようになる。
  22. 犬を飼っているかぎり、足腰は弱らない。
  23. 本来、食事は大喜びするもの。
  24. 犬は、人間よりはるかに虫歯になりにくい。
  25. 犬と一緒に歩けば、当たり前の道に発見があふれかえる。
  26. 犬は悪くない。
    しつけが悪い。
  27. ペットに話しかけているうちに、心のつかえは取れてくる。
  28. 言葉が通じないからこそ、言葉以外のコミュニケーション能力が鍛えられる。
  29. 本当に困ったとき、犬はきちんと助けてくれる。
  30. 犬は死ぬ直前、意外な行動に出る。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION