執筆者:水口貴博

犬との愛情を育む30の育て方

7

ペットを飼うなら、家族が増えるという覚悟が必要。

ペットを飼うなら、家族が増えるという覚悟が必要。 | 犬との愛情を育む30の育て方

私は、もし「ペットを飼うのは大変ですか」と聞かれれば「大変です」と答えます。

大げさに答えるつもりです。

「大変」では生ぬるく、うまく伝えられません。

自分がペットを飼った経験があるのでわかりますが、大変です。

ペットといえば、新聞や雑誌で「かわいい」「癒される」という言葉で宣伝され、プラスのイメージが先行しがちです。

もちろんかわいくて癒されるし、生活が華やかになる面も数多くあります。

しかし、実際に飼い始めてみるとわかりますが、大変です。

飼い始めた当日から、餌を散らかし始め、ふんをそこら中にき散らし、吠えたり泣いたりして、世話が大変です。

たまには犬も体を洗ってあげる必要があります。

お座りやお手も、なかなか覚えない。

散歩をすれば、犬のする糞の後始末も必要です。

テレビで見たイメージと全然違うではないかと思うでしょう。

そうした「大変さ」を受け入れられる人でないと続けられません。

「一生付き合えるかどうか」です。

飼い始めればわかりますが、どんなにかわいい顔をしていても、手間暇がかかります。

時間もお金もかかります。

そのくらいの覚悟がある人だけ、動物を飼ってほしい。

覚悟がなければ、ペットはほうっておかれ、ついには捨てられるかもしれません。

中途半端な気持ちで飼うと、挫折します。

単にかわいいという理由で飼い始めたなら、手間がかかるとわかれば「いらない」と思い、捨ててしまうことになるでしょう。

それはかわいそうです。

捨てられたペットはどうなるか、ご存じでしょうか。

ここでは書けないような悲惨な結末が待っています。

家族が1人増え、育てていく人だけが飼うほうがいい。

ペットにとっても、真剣に育ててくれる飼い主のところがいいはずです。

「この子のためなら何でもできる」という愛情のある人だけが飼い続けることができます。

完全に家族が1人増えると思ったほうがいい。

そのうえで、かわいらしさや癒しがあるのです。

犬との愛情を育む育て方(7)
  • 一生付き合っていく覚悟で、飼い始める。
ペットとの生活によって、本来の人間らしい生活リズムが整う。

犬との愛情を育む30の育て方

  1. 人と犬とは、すでに長い付き合いがある。
  2. 愛着がつくから、名前をつけるのではない。
    名前をつけるから、愛着が湧く。
  3. 犬と触れ合っていると、運動能力は自然と伸びる。
  4. 言葉はなくても、犬とは会話ができる。
  5. 犬は、人の喜怒哀楽なら、理解できる。
  6. ペットを飼っている人は、なぜ感情豊かな人が多いのか。
  7. ペットを飼うなら、家族が増えるという覚悟が必要。
  8. ペットとの生活によって、本来の人間らしい生活リズムが整う。
  9. 動物は、言葉の意味は理解できないが、印象なら理解できる。
  10. ペットは飼い主に似るというのは本当の話。
  11. しっぽの振り方だけで、嬉しさの度合いが伝わってくる。
  12. ペットにかける金額の量で、ペットに対する愛情もわかる。
  13. 犬の臭覚は、人間の100万倍。
  14. 餌は、動物と人とを結びつける仲介になる。
  15. 犬は、顎の下をさすられるのが、一番リラックスする。
  16. 頭をなでられるのを嫌がる犬の気持ち。
  17. 触りたくても、触ってはいけない部分がある。
  18. 疲れたときこそ、ペットとじゃれ合おう。
  19. ペットと触れていると、純粋な気持ちになれる。
  20. 飼い主とペットの関係は、もはや親子関係と同じと言っていい。
  21. 犬を飼っていると、おしゃれに気を使うようになる。
  22. 犬を飼っているかぎり、足腰は弱らない。
  23. 本来、食事は大喜びするもの。
  24. 犬は、人間よりはるかに虫歯になりにくい。
  25. 犬と一緒に歩けば、当たり前の道に発見があふれかえる。
  26. 犬は悪くない。
    しつけが悪い。
  27. ペットに話しかけているうちに、心のつかえは取れてくる。
  28. 言葉が通じないからこそ、言葉以外のコミュニケーション能力が鍛えられる。
  29. 本当に困ったとき、犬はきちんと助けてくれる。
  30. 犬は死ぬ直前、意外な行動に出る。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION