執筆者:水口貴博

遅刻癖を直す30の方法

4

真剣に遅刻の悪影響を考えることは、遅刻癖の改善につながる。

真剣に遅刻の悪影響を考えることは、遅刻癖の改善につながる。 | 遅刻癖を直す30の方法

遅刻癖を直す取り組みとして、あることを考えておきましょう。

それは「遅刻したときの悪影響」です。

遅刻癖のある人は、遅刻したときの悪影響を考えていないケースが目立ちます。

軽く考えている、もしくはほとんど考えていないことが多い。

考え方や行動パターンを変えることも大切ですが、遅刻の悪影響について考えることも大切です。

あらためて遅刻癖の悪影響について考えてみてください。

会社の始業時間に遅れると、仕事の開始が遅れ、チームに迷惑をかけるでしょう。

上司から叱られ、評価が落ちる原因になるでしょう。

遅刻する人には大きな仕事を任せられず、今後のキャリアに支障が出る可能性もあります。

取引先との打ち合わせに遅刻すれば、待たせることになります。

悪印象は確実。

不快な気分にさせてしまい、時には怒らせてしまうこともあるでしょう。

信用問題に発展すれば、今後の契約に悪影響が出る可能性もゼロではないでしょう。

学校に遅刻すれば、先生から叱られるだけでなく、授業にも影響します。

授業についていけなくなれば、学力にも悪影響が及ぶでしょう。

一度授業に遅れると、ついていくのが大変になります。

遅刻は内申書に影響することも忘れてはなりません。

忘れてならないのは、内申書への悪影響です。

内申書には、品行に関することが必ず記載されます。

内申書に影響すれば、受験にも響く可能性も出てきます。

デートで遅刻すると、恋人を待たせることになります。

数分の遅刻ならまだいいですが、長く待たせたり遅刻が頻繁だったりするのは印象がよくありません。

相手はにこにこしていても、内心はむっとしているかもしれません。

遅刻が原因で信頼関係に傷がつけば、いずれ破局につながってしまうかもしれません。

飛行機の搭乗時間に遅れると、飛行機代が無駄になるだけではありません。

日程がずれてしまうでしょう。

大事な旅行なら、旅行全体が台無しです。

時間・お金・労力が無駄になって、いいことは1つもありません。

遅刻の悪影響は、波及するのが特徴です。

笑って済むケースもありますが、中には笑い事で済まされないケースもあります。

たった1回の遅刻が、致命的なダメージをもたらすことも少なくありません。

試験時間に遅刻すれば不合格になり、面接時間に遅刻すれば不採用です。

遅刻の悪影響は、頭で考えるだけでなく、きちんと紙に書き出してみてください。

目に見える形になると、悪影響の実感が湧きやすくなるでしょう。

「こんなに悪影響があるのか。遅刻には十分気をつけよう」

遅刻癖を直す決意が、ますます強くなるはずです。

たかが遅刻、されど遅刻。

遅刻の悪影響を考えると、いかに大切なことであるか気づかされます。

痛い目に遭ってからでは手遅れの場合があります。

遅刻癖は、痛い目に遭う前に直しておきましょう。

遅刻癖を直す方法(4)
  • 遅刻の悪影響について、真剣に考えてみる。
遅刻癖のある人は、感謝の気持ちが足りない。

遅刻癖を直す30の方法

  1. 時間厳守は、社会の基本。
    遅刻とは、あなたの信用を失う行為。
  2. 遅刻癖は、性格の問題ではなく、癖の問題。
  3. 余裕を好きになることが、遅刻癖を直す第一歩。
  4. 真剣に遅刻の悪影響を考えることは、遅刻癖の改善につながる。
  5. 遅刻癖のある人は、感謝の気持ちが足りない。
  6. 遅刻癖の本当の原因は、重要と思っていないことにある。
  7. 遅刻をして、恥じない人がいる。
    遅刻をして、反省する人がいる。
  8. 「ぎりぎりに到着するのがよい」と考えるのではない。
    「余裕を持って到着するのがよい」と考えよう。
  9. 初めて行く場所は「30分前の到着」を基本とする。
  10. 悪天候のときは、普段より早めに出発するルールを作っておく。
  11. 遅刻癖を直すポイントは、起床時間ではなく、就寝時間。
  12. 「スムーズに移動できる」と考えるのではない。
    「何かあるかもしれない」と考える。
  13. 腕時計を身につけることで、あなたは時間の主人になれる。
  14. 時計の数を増やして、時間を意識する機会を増やそう。
  15. 早めの時間を思い込めば、早めの行動を促せる。
  16. 時計を早めておけば、自然と早めの行動を促せる。
  17. スヌーズ機能は、遅刻癖のある人にとって必須の機能。
  18. 遅刻のペナルティーを作って、時間を守る意識を高めよう。
  19. 「1人待ち合わせ」で、遅刻癖を直す練習をしよう。
  20. 遅刻した人を反面教師にすれば、遅刻をされた経験も無駄にならない。
  21. 移動時間だけでは不十分。
    出かけるまでの準備時間も考慮しておこう。
  22. 当日に準備をするのではない。
    前日までに準備を済ませよう。
  23. 時間を守れた記録をつけると、遅刻癖が直る。
  24. 暇つぶし用のアイテムを準備しておけば、早く着いても安心。
  25. 遅刻癖の原因は、自分の中にあるとは限らない。
    自分の外にあるかもしれない。
  26. 無理なスケジュールは、遅刻のもと。
  27. 「遅刻癖が自然に直った」という言葉をうのみにしない。
  28. いっそのこと職場の近くに引っ越してみる。
  29. 遅刻癖に異常が見られるなら、ADHDの可能性を疑ってみる。
  30. 「いつか遅刻癖を直そう」と考えるのではない。
    「今から遅刻癖を直そう」と考える。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION