執筆者:水口貴博

穏やかな人になる30の方法

8

愉快のときも不愉快のときも、大声を出さない。

愉快のときも不愉快のときも、大声を出さない。 | 穏やかな人になる30の方法

穏やかな人になりたいなら、大声に注意しましょう。

大声を出すことは、感情を吐き出すことになります。

大きな声を出すと、相手を驚かせたり、雰囲気を壊したりすることがあります。

もちろん大声がすべて悪いわけではありません。

強調して伝えたいことがあれば、大きめの声が効果的でしょう。

サプライズで相手を驚かせたいときも、わざと大声を出さなければなりません。

にぎやかな場所で会話をするときは、相手に聞こえやすいよう、少し大きな声を出す必要があるでしょう。

日常では、大声が大切になる場面があるのもたしかです。

しかし、穏やかな人になりたいなら、必要な場面を除いて、できるだけ大声は避けるのがいいでしょう。

普段から大声を出す癖があると、相手を驚かせたり怖がらせたりします。

大声で話すと、相手に聞こえやすくなる一方、乱暴で荒っぽい印象を与えるでしょう。

大声は、無意識のうちに出してしまう傾向があります。

気持ちが高ぶってくると、自然と声のボリュームも上がります。

たとえば、不愉快になったときです。

いらいらしたとき、急に大声を出すと、相手はおびえて後ずさりするでしょう。

大声を出すと、怒りや興奮を相手にぶつけることになります。

「危害を加えられそう」「怖いからあまり関わらないでおこう」と思われ、だんだん人が去っていきます。

穏やかになりたいなら、感情的になっても大声を出さないこと。

たとえ怒りを感じても、普段と同じ声で理性的に話します。

叫ぶように「やめてください!」と言うより、丁寧に「やめていただけないでしょうか」と言ったほうが上品です。

丁寧に伝えたほうが、言葉がしっかり相手に伝わります。

また不愉快のときだけではなく、愉快のときにも注意が必要です。

たとえば、笑うときです。

大きな声で「がはは」と笑っていませんか。

豪快な笑い方には明るくて活気もありますが、少し穏やかな印象に欠ける部分があります。

穏やかな人を意識するなら「がはは」ではなく「うふふ」という笑い方が適切です。

落ち着いた笑い方のほうが穏やかな印象が向上します。

笑うとき、大きな口が開いてしまうなら、手で口元を覆うのもいいでしょう。

女性なら、ハンカチで口元を覆うと、さらに上品な印象が高まります。

声のボリュームは、品性が表れるポイントの1つ。

声のボリュームの調整ができる人は、常識と見識を兼ね備えた人として映ります。

TPOをわきまえる人になりたい。

感情が抑えられず、仕方ない場面もありますが、できるだけ心がけることが大切です。

穏やかな人になる方法(8)
  • 愉快・不愉快にかかわらず、大声を出さないよう注意する。
呼吸と精神状態には、密接なつながりがある。
呼吸を整えると、感情が落ち着く。

穏やかな人になる30の方法

  1. 落ち着きは、穏やかな人になるための必須条件。
  2. 余裕は、自然とできるものではなく、意識をして作るもの。
  3. 穏やかな人は、余裕のある時間の使い方を心がけている。
  4. 柔らかい言葉と態度は、穏やかな人に欠かせない要素。
  5. ゆったりした動作を心がけたい3つのポイント。
    食べ方・話し方・歩き方。
  6. 穏やかな人とは「社交的な人」という意味ではない。
    人付き合いが苦手でも、穏やかになることは可能。
  7. すべての人と仲良くしなくていい。
    自分と合わない人とは、距離を置いていい。
  8. 愉快のときも不愉快のときも、大声を出さない。
  9. 呼吸と精神状態には、密接なつながりがある。
    呼吸を整えると、感情が落ち着く。
  10. 穏やかな人は、寛大な優しさがある。
  11. 穏やかな人は、いつも明るい未来をイメージしている。
  12. 受け止める力より受け流す力。
  13. 穏やかだから、明るい表情になるのではない。
    明るい表情をするから、穏やかになる。
  14. 穏やかな人は、話すことより、聞くことに力を入れる。
  15. 愚痴や悪口を言っているかぎり、穏やかな人になるのは不可能。
  16. 嫌なことは、いらいらするものではなく、楽しむもの。
  17. 穏やかな人は、朝食を抜かず、きちんと食べる。
  18. カルシウムは、穏やかな人になるための栄養素。
  19. 他人と比較する癖があるかぎり、穏やかにはなれない。
  20. 穏やかな人は、常にマイペースを大切にしている。
  21. 優劣や勝ち負けを意識しない。
    ひたすら楽しむことに集中しよう。
  22. 「いらいらしたら損」と思うくらいで、ちょうどいい。
  23. 穏やかな人は「ストレス解消も仕事の1つ」という考え方がある。
  24. 短期的・部分的に考えると、心が狭くなる。
    長期的・全体的に考えると、心が広くなる。
  25. 1人で静かに過ごす時間を通して、穏やかになっていく。
  26. 不足を嘆く習慣は、不幸になる習慣。
    現状に満足する習慣は、幸せになる習慣。
  27. 普通や当たり前に感謝する習慣が、穏やかな性格を作っていく。
  28. 頑固になっているかぎり、穏やかな人にはなれない。
  29. 時間を忘れる時間が、穏やかな性格を作っていく。
  30. 年齢が高くても、大人の行動ができない人がいる。
    年齢が低くても、大人の行動ができる人もいる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION