執筆者:水口貴博

存在感のある人になる30の方法

16

「魚は水がなくなると死ぬが、人は礼儀がなくなると死ぬ」。

「魚は水がなくなると死ぬが、人は礼儀がなくなると死ぬ」。 | 存在感のある人になる30の方法

存在感の出し方を間違えている人がいます。

「存在感を出すには、偉そうにすればいい」と思っている人です。

存在感を出すとは、偉そうにすることではありません。

むしろ腰を低くして、謙虚になることです。

正しい存在感の出し方は「志を高く、腰を低く」です。

できる人ほど志を高く持ち、相手の気分を害さないように腰を低くしているのです。

礼儀のある民族として知られるユダヤ人は、礼儀を大切にしています。

ユダヤの聖典には、こんな言葉があります。

「魚は水がなくなると死ぬが、人は礼儀がなくなると死ぬ」

成功するにつれて、腰を低くして生活しなければ、ある日突然財産を没収されることがありました。

迫害されて、自分の国を失った歴史を持つユダヤ人だからこそ、この言葉が生まれたのでしょう。

礼儀があってこそ、人間です。

礼儀を磨けば、より素晴らしい人間になれます。

世界な偉業を成し遂げた偉人には、ユダヤ人が目立ちます。

アインシュタイン(物理学者)、エジソン(発明王)、ルーズベルト(元アメリカ大統領)、チャップリン(喜劇王)。

マルクス(思想家)、ピカソ(画家)、シャガール(画家)、フロイト(心理学者)、スピルバーグ(映画監督)。

いまやユダヤ人は、優秀な民族の1つになりました。

世界から冷たい目で見られやすい条件だったからこそ、人一倍志を高くし、腰を低くしていたのです。

存在感のある人になる方法(16)
  • 志は高く、腰は低くする。
「忙しい」を禁句にするだけで、存在感をアピールできる。

存在感のある人になる30の方法

  1. 存在感を出すだけで、かっこよくなれる。
  2. 本当の存在感は、物ではなく、心。
  3. 大きく見せるのではなく、小さく見せると、存在感が出る。
  4. また聞きでは、説得力が出てこない。
    説得力は、自分の体験から生まれてくる。
  5. 「俺がやった」と言ってしまうと、存在感が空回りする。
  6. 存在感には、2種類ある。
    よい存在感と悪い存在感。
  7. 背筋をぴんと伸ばすと、見た目も心も引き締まる。
  8. 我慢をすると、個性が出ない。
    素直になれば、個性が出てくる。
  9. 曖昧な表現では忘れられる。
    はっきりした表現だと存在感が出る。
  10. 「みんながやっているから」は卒業。
    「私がやりたいから」を大切にする。
  11. 話をするより、話を聞こう。
  12. 大声を出すと、存在感より迷惑を撒き散らしてしまうことになる。
  13. 失敗すると笑う人に、存在感が漂う。
  14. コンプレックスこそ、大きな存在感を生み出す武器になる。
  15. 上手な人より下手な人のほうが、人気者になれる。
  16. 「魚は水がなくなると死ぬが、人は礼儀がなくなると死ぬ」。
  17. 「忙しい」を禁句にするだけで、存在感をアピールできる。
  18. 「たまに」が、怖い。
  19. 何でも「Yes」と答えない。
    嫌なことは「No」と答えてもいい。
  20. 「余裕」という「空白」が、存在感を出す。
  21. 異性の要素を取り入れると、魅力が向上する。
  22. 表情には、言葉以上に感動を伝える力がある。
  23. 理解のある人は、存在感がある。
  24. 存在感を出すためには「不言実行」を心がける。
  25. 誤解されても、必要以上に説明しない。
  26. 出会いがあるから、行動するのではない。
    行動するから、出会いがあるのだ。
  27. 「かっこいいね」と言う人が、かっこいい。
  28. 本当に優しい人は、困っている人に対して、見て見ぬふりをしない。
  29. 朝から元気な人には、存在感がある。
  30. とにかく一生懸命な人に、存在感を抱いてしまう。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION