執筆者:水口貴博

まとめ
(見やすいプレゼン資料の30の作り方)

  • 先輩が作成済みのプレゼン資料を、テンプレートにする。
  • 資料作成は、目次から始める。
  • 統一感のある資料作成を、心がける。
  • 「左から右」「上から下」への大原則に従って、資料を作成する。
  • 1分1枚を、目安に資料を作成する。
  • 複数の資料を使う場合は、資料の左上あたりに番号を振っておく。
  • 重要なポイントは、箇条書きで表現する。
  • 動的表現に頼りすぎず、動きのない状態でも理解できる資料を作る。
  • 専門用語の説明は、口頭だけで終わらせず、資料にも書いておく。
  • 凝りすぎた資料を作成するのはやめる。
  • 夜に作成した資料は、必ず朝、見直す。
  • カラフルな資料にするのは、やめる。
  • 「使う色は3色まで」を意識しながら、資料を見直す。
  • 資料のフッターには、ページ番号をきちんとつけておく。
  • ヘッダーには、会社のロゴを入れる。
  • 現実感を与えるなら、イラストより写真を使う。
  • 資料のページ数は少なく、発表時間は短くなる努力をする。
  • 「30ページ以内・30分以内」を目安にする。
  • 資料には書けない「ここだけの話」をする。
  • お客さまに提出するプレゼンの資料に、再生紙は使わないようにする。
  • 会社のロゴだけは、他のイメージ画像と重ならないように注意する。
  • 説得力をつけるために、データを活用する。
  • 「要点以外が記載されていないか」という視点からチェックする。
  • 全体的に、文字は大きめにする。
  • スライドを作りすぎないようにする。
  • 状況によって、手書きで注意を集める。
  • 重要項目は、7つ以下に抑える。
  • 資料の見直しは「黙読」ではなく「音読」する。
  • 出来上がった資料は、上司にチェックしてもらう。
  • 資料の最終チェックは、必ず紙に出す。

同じカテゴリーの作品

3:39
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION