執筆者:水口貴博

まとめ
(お店から好かれる良いお客さんになる30の方法)

  • 感じのいいお客さんになるために、店内に入ったら、会釈をしながら笑顔で挨拶をする。
  • 行きつけのお店の名前を確認して、覚える。
  • なかなか予約が取れないお店があっても、文句を言うのではなく、正真正銘の人気店を知れてラッキーと考える。
  • お店の出入り口で立ち止まらない。
  • 「並んでますか」と聞かれたとき、むっとするのではなく、自分の中途半端な並び方を反省する。
  • 傘袋に傘を入れてから、お店に入る。
  • 外国人従業員であっても、きちんと敬意と感謝の気持ちを持って丁寧に接する。
  • 店員さんの注文確認の復唱には、きちんと耳を傾ける。
  • 料理が運ばれ、テーブルに会計伝票が置かれたら、一呼吸置いてから食べ始める。 一呼吸は、料理を眺める時間に充てる。
  • コーヒーを注文するときは「ホットコーヒー」と言うようにする。
  • 注文した料理が写真の盛り付けと大幅に違っていたら、きちんと指摘して、お店の人に伝える。
  • 何も買わなくても、お礼を言って店を出る。
  • 足を組むとき、足の裏を見せないようにする。
  • 店員さんがお皿を下げるときは「ありがとうございます」「ごちそうさまでした」という言葉をかける。
  • 友人のお店であっても、値切りや無料は要求せず、きちんと正規料金を支払う。
  • くっつけたテーブルは、お店を出るとき、元に戻す。
  • ごちそうになるときは、残念そうな態度ではなく、嬉しそうな態度を見せる。
  • レジでの雑談は、後ろに並ぶお客さんのことも考える。
  • 値切るのは失礼かつ恥ずかしい行為であることに気づく。 値切るくらいなら、おまけをしてもらう。
  • もたもたしている新人さんがいてもむっとしない。 心を大にして、優しい気持ちで接する。
  • タイムセールに躍らされず、本当に必要なものだけ買う。
  • 金属製の呼び出しベルは、優しく鳴らす。
  • 店員さんに感謝するときは「ありがとう」ではなく「ありがとうございます」の言葉遣いを心がける。
  • お会計の際「おいしかったです」「また来ます」に加えて「厨房の方にも『おいしかった』とお伝えください」と伝える。
  • 書店で手に取った本は、きちんと元の位置に戻す。
  • 書店で長時間の立ち読みは避ける。 本の中身をチェックして気に入ったら、きちんと購入して楽しむ。
  • 高級ブランドショップに行くときは、スーツに着替えてから行く。
  • レンタル品であっても、丁寧に扱う。
  • アンケートを書く際は、意見にイラストも添えてみる。 イラストに自信がなければ、顔文字を添えてみる。
  • 店員さんにお勧めされて買った服があれば、後日感想を伝える。

同じカテゴリーの作品

4:32
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION