執筆者:水口貴博

初対面で好印象を与える30の方法

29

「○○に似ていますよね」という一言には要注意。

「○○に似ていますよね」という一言には要注意。 | 初対面で好印象を与える30の方法

「おや、あの人に似ているな」

初対面の相手が、有名人にそっくりだと気づくことがあります。

アイドルや芸能人に似ていることもあるでしょう。

プロ野球選手やプロサッカー選手に似ていることもあるでしょう。

人の顔は千差万別ですが、人の数が多いと、やはり似ている人同士も見つかります。

本人と見間違えそうなほど酷似していることもあれば、目元・口元といった一部が似ていることもあるでしょう。

初対面の相手が有名人と似ていると、つい言いたくなる一言があります。

「○○に似ていますよね」

よくあるシーンですが、ここは注意したい場面の1つです。

結論から言うと、相手が有名人に似ていても、初対面では触れないでおくのが得策です。

似ている話を持ち出すと、相手はどう感じるでしょうか。

もちろん似ていることを喜ぶ人もいるでしょうが、不快に感じる人もいるはずです。

「○○に似ていますね」という一言は、往々にして誤解を生みやすい。

相手は「本物のそっくりさんとして扱われた」と誤解して、軽く扱われた印象を受けるかもしれません。

「サブ」「偽物」といった誤解を招いてしまうことがあります。

相手は「どうしようもないこと」として、コンプレックスを抱えている可能性もあります。

きっと相手はさまざまな人から「○○に似ていますね」と言われているでしょう。

会う人ごとに「似ている、似ている」と何度も言われ、うんざりしているはずです。

初対面で「○○に似ていますね」と言ってしまうと「あなたもですか」と幻滅されかねません。

初対面は、加点を狙うより、減点を避けるのが得策です。

有名人に似ている話を持ち出すと、思わぬ減点につながることがあります。

悪気があって言ったつもりはなくても、初対面の好印象を妨げることがあるため、注意が必要なのです。

初対面は、相手に集中しましょう。

相手が有名人に似ていると気づいても、気にしません。

似ていることには触れず、普通に会話を楽しむのがベストです。

どうしても似ている話を持ち出したいなら、何度か会って、2人の関係が深まってからにしましょう。

親しくなってから似ている話を切り出せば、信頼関係が構築されているので、悪い気はしません。

プライベートな話の1つとして、話を楽しめるはずです。

初対面で好印象を与える方法(29)
  • 初対面の相手が有名人に似ていても、わざわざ指摘しない。
初対面で好印象を与える極意は、楽しむ気持ちにある。

初対面で好印象を与える30の方法

  1. 人間性の向上は、時間がかかって大変。
    好印象の向上は、今すぐできて限界がない。
  2. なぜ初対面では好印象を与えることが大切なのか。
  3. 仲良くなれるかなと思いながら会うのではない。
    最初から仲良くなるつもりで会う。
  4. 前もって相手について知っておけば、初対面も怖くない。
  5. 自分から自己紹介をしよう。
    先に声をかけることが、すでに素晴らしい第一印象。
  6. 名字だけの自己紹介は、好印象が半減する。
    フルネームの自己紹介は、好印象が倍増する。
  7. 最も好印象の表情は、笑顔。
  8. 初対面で好印象を与えるには、清潔感が欠かせない。
  9. 初対面で好印象を与える話し方は、丁寧な言葉遣い。
  10. 自己紹介で相手の名前がわかれば、きちんと覚えて、すぐ使おう。
  11. 会うことに時間を割いてくれたお礼を言おう。
    相手の時間を尊重して、しすぎることはない。
  12. 相手の目を見て話すのは、コミュニケーションの基本。
    恥ずかしくても、相手の目を見て話そう。
  13. 相槌と好印象は、密接なつながりがある。
  14. 初対面でいきなり暗い話をしない。
  15. 初対面で相手の粗探しをするのは、マナー違反。
  16. 人は、褒めてくれる人に好印象を持つ。
  17. 初対面で好印象を与えるコツは、自己開示の法則にある。
  18. 下品なネタは、悪印象につながる。
    知的なユーモアは、好印象につながる。
  19. 共通点は、相手と仲良くなるためにある。
  20. 姿勢の良しあしは、第一印象や好印象に直結する。
  21. ずけずけデリケートな質問をするのは、いきなり土足で相手の心に踏み込んでいるようなもの。
  22. 弱みは、隠すより見せたほうが、好印象につながる。
  23. 好意を持たれようとぺらぺら話しすぎない。
    初対面では、話すより聞くほうが大切。
  24. 失礼なことがあっても、表に出さず、受け流すのが一番。
  25. 外見に気になる部分があっても、じろじろ見るのは失礼。
  26. 横柄な態度は悪印象につながる。
    謙虚な態度は好印象につながる。
  27. 痩せすぎ・太りすぎは、好印象・第一印象に悪影響。
  28. 初対面で注意したい3つの態度。
    腕を組む、足を組む、ポケットに手を入れる。
  29. 「○○に似ていますよね」という一言には要注意。
  30. 初対面で好印象を与える極意は、楽しむ気持ちにある。

同じカテゴリーの作品

3:06

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION