執筆者:水口貴博

お金が増える30のお金の使い方

  • 本当のお金持ちは、
    見るからに質素である。
    質素だから、
    お金が貯まる。
お金が増える30のお金の使い方

本当のお金持ちは、見るからに質素である。
質素だから、お金が貯まる。

使えば使うほど増えるお金の使い方のためには「損」と「得」のバランスを考えます。
できるだけ損を減らし、得を増やすという単純な方法を考えます。
OUTをできるだけ減らして、INをできるだけ増やすということです。

お金を稼ぐために、運や偶然は必要ない。
必要なのは、勉強と行動。

お金を稼ぐためには、運や偶然は不要です。
心がきれいかどうかも、関係ありません。
お金持ちになるためには、お金の勉強が必要です。

小金持ちでいいなら、心のきれいさは関係ない。
大金持ちを目指すなら、心のきれいさも必要になる。

ある成功哲学書には「お金持ちになるために、心のきれいさは関係ある」とあります。
しかし、ある成功哲学書には「お金持ちになるために、心のきれいさは関係ない」と書かれているものもあります。
おそらく勉強熱心なあなたは「どちらが本当なのだろうか」と考えたことがあるのではないでしょうか。

「豊かさ」という曖昧な表現を使わない。
「数字」で表現する人がお金持ちになれる。

「これだけお金を使えば、どのくらい豊かになれるか」
もっともらしい考え方に思えます。
しかし、実はお金が貯まらない人に共通する考え方です。

何気なくお金を使う人は、お金持ちになれない。

お金持ちになるために、一番必要な感性があります。
「ささいなことにも、お金にシビアになる」ということです。
たとえば、次のような日常はどれもささいなことです。

出ていくお金と入ってくるお金を、細かくチェックするだけでいい。

日常のささいなことを、どれだけ数値化できるかがポイントです。
お金持ちになるためには、小さなお金までチェックする繊細な感性が、必要です。
しかし、小さなお金に限って、曖昧に、適当に考えがちです。

たいていの場合、お金がなかなか貯まらない原因は、小さな出費だ。

私たちは、普段、大きな金額の買い物には気を使います。
一戸建ての購入、自動車、ノートパソコンなど、金額が大きければ大きいほど、慎重になります。
しかし、小さな買い物は、気が緩みがちです。

お金の無駄遣いだけが浪費でない。
時間の無駄遣いも浪費になる。

世の中には、消費者に少しでもお金を使わせようとするシステムがよくできています。
コンビニには、買いたくなるようなレイアウトで、見やすいように商品が並べられています。
どれも、少しでも多く買ってもらい、少しでも多くのお金を使ってもらうためです。

人目を気にする人は、見栄のために、お金がどんどん消えていく。

人目を気にする人は、お金が貯まりません。
「人目を気にする」ということは、お金が貯まりにくい生活習慣になっています。
「もっとよく見られたい」という気持ちには切りがありません。

お金は、使えば使うほど、増えていく。

お金持ちも、貧乏人も、節約が大好きです。
お金持ちは節約をして、さらにお金持ちになります。
しかし、貧乏人は、節約をしても貧乏から抜け出せません。

自分への成長にお金を使う人が、お金持ちになれる。

お金を使えば使うほど増える人は、損をして得をするようなお金の使い方ができています。
お金が貯まる人は、お金が増えるようにお金を使います。
「お金が増えるお金の使い方」ということです。

まず、自分を高めておかないと、価値の高い仕事もできない。

「先行投資」という言葉があります。
先にお金を払って投資して、後から払った以上の利益を得るということです。
たとえば、100円払ってヒマワリのタネを買い、大きく育てて1,000円で売るという考えです。

「自己投資」という名の見栄に、お金を使っていませんか。

個人投資をして「お金が増えるお金の使い方」ができていれば、必ずお金持ちになれます。
お金を使えば使うほど増えるからです。
赤字になることはありません。

損をしても、得を取ればいい。

無駄なお金を使ってしまったと気づいたとき「何てもったいないことをしたんだ!」と自分を悔やみます。
誰にでも、一度はある経験です。
誰でもお金に関する失敗は、あります。

節約話は、どんどんネタにしてしまおう。

私は、節約をするのが大好きです。
質素な生活をしていることを隠しません。
今、29,000円の風呂なし畳4畳半の部屋に住んでいます。

節約をしていると、生活が活性化される。

無駄遣いの多い人は、たくさん物を買って、生活がだらだらします。
「これくらい、まあいいか。あれくらい、まあいいか。あれ、いつの間にかお金がなくなっている」
こういう悪循環になります。

物を捨てれば、時間もお金も増えていく。

1人しか住んでいないにもかかわらず、高い家賃を必要とする部屋は、見直す必要があります。
「人が住んでいる部屋」ではなく「物が住んでいる部屋」になっていませんか。
たくさんのものを所有していると、広い場所が必要です。

仕事は「お金」ではなく「好きな気持ち」で選ぶ。

さまざまなお金に関する書籍を読んでいると、こんな記事を見かけることがあります。
「好きな仕事より、お金の稼げる仕事を選べ!」
私はいつも「ちょっと違うな」と感じます。

時間を売って、お金を得る。
お金があっても、使う時間がない。
この矛盾に気づいていますか。

時間に余裕がないと、心まで余裕がなくなります。
「早く食事を済ませなさい」と言われて急げば「おいしい」と感じる余裕がないのと同じです。
時間がない状態とは、心に余裕がない状態です。

「安い」と感じるのは、興味がある証拠。
「高い」と感じるのは、興味がない証拠。

お店の中に入り商品を見たとき「値段が高い!」と感じるものは、あなたが好きなものではありません。
関心も興味もない商品は、値札を見たとき、高いと感じます。
人間は、関心のないものには一銭も払いたくないと思います。

人間関係のために使うお金は、自分に跳ね返ってくる。

お金を使うのは、自分に対してだけではありません。
他人に使うお金も大切です。
人間関係です。

お金持ちは、堂々とお金の話をする。
貧乏人は、お金の話を避けたがる。

お金持ちと貧乏人との間には、お金に対する意識に大きな差があります。
お金持ちは、堂々とお金の話をしたがることに対して、貧乏人はお金の話を避けたがるということです。
まったく逆です。

お金持ちは、お金を払って時間を買う。
貧乏人は、時間を売ってお金を稼ぐ。

貧乏人は、なぜ貧乏なのかというと、自分の時間を売っているからです。
自分の時間を売って、その時間の量に比例してお金をもらっています。
「時給制で働いて、キャリアアップしよう」

貧乏人は「足し算」でお金を稼ぐ。
お金持ちは「掛け算」でお金を稼ぐ。

突然ですが、少々、ショッキングなお話をします。
ショックが苦手な人は、ここで読むのをやめましょう。
本当にお金持ちになるという覚悟のある人だけ読み進めましょう。

若いころの、時給のアルバイトには要注意。

「若いころは、社会勉強のために時給の仕事をしよう」
そうした考えで、何気なく、時給の仕事を選ぶ人がいます。
夏休みを利用して短期の仕事をしたり、なかには学業を削ってアルバイトをしたりする学生もいるようです。

若いときこそ、自分磨きのために、たくさん勉強する。

キーポイントは「学生時代」です。
学生時代に、どれだけ勉強するかで、将来は「足し算の仕事」か「掛け算の仕事」かが決まります。
足し算・掛け算かの違いによって、収入に大きな差ができます。

節約のために食事を削っても、ストレスが増えて、余計な出費が増える。

どんなに節約をしてもいいのですが、1つだけ削ってはならないポイントがあるので紹介します。
「食事」です。
私の知り合いに、節約をしようとして食事を削ることにトライした人がいました。

行きたくもない飲み会のために、時間とお金を使うくらいなら、本を1冊買って読む時間に回すほうがいい。

行きたくもない飲み会に行くくらいなら、きっぱり断ることです。
時間もお金も、無駄になります。
その時間に、本を1冊でもいいから、買って読みます。

好きなことだけ深めよう。

私は今、好きな人としか付き合いません。
好きな人、好きなことにしか、お金を使いません。
そのために、時間とお金を使います。

結局最後は「よい影響」しか残せない。

私は毎月、プラス・マイナス・ゼロの生活をしています。
仕事で10万円を稼いだら、その月に10万円を使います。
稼いだお金は、自己投資やHAPPY LIFESTYLEのために使います。

同じカテゴリーの作品

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION