執筆者:水口貴博

冠婚葬祭の30のマナー

24

夏にお中元を贈れば、年末にもお歳暮を贈り、水準も保つこと。

夏にお中元を贈れば、年末にもお歳暮を贈り、水準も保つこと。 | 冠婚葬祭の30のマナー

お中元を贈れば、お歳暮も贈るのが基本です。

ときどき、お中元を贈ってお歳暮を贈らない人がいます。

またお中元は贈っていないのに、お歳暮は贈る人がいます。

お中元やお歳暮は、日頃の感謝を表現するのですから、片方だけでは不自然です。

お礼をしたり、しなかったりと態度がころころ変わるのは、おかしいですよね。

態度をはっきりさせることです。

お中元を贈れば、その年の暮れにもお歳暮を贈るようにしましょう。

またその際も、お中元のときと同水準の贈り物をお歳暮として贈ることです。

ランクが上がったり、下がったりと不安定な贈り物は「何か裏があるのでは」と相手に不要な考えをさせてしまいます。

夏にお中元を贈れば、年末にお歳暮を贈り、水準も保つというマナーを心がけましょう。

冠婚葬祭のマナー(24)
  • お中元を贈れば、お歳暮も贈る。
あげていない相手からの贈り物の返事は、礼状でよい。

冠婚葬祭の30のマナー

  1. 結婚式で友人をなくす。
  2. 結婚が決まれば、早めに上司へ報告する。
  3. 新郎新婦より派手な格好をしない。
  4. 結婚披露宴でのスピーチでは、不幸話を避けること。
  5. 4万、9万、偶数は、結婚祝い金として送ってはいけない金額。
  6. お祝い金を、直接、現金で渡すのは厳禁。
  7. 式に出席しなくても、お祝い金を送るのがマナー。
  8. 招待された結婚式には、できるだけ出席する。
  9. 葬式のような弔事では、露出の少ない黒い服装にする。
  10. 葬儀の場で、亡くなった理由を遺族に尋ねないこと。
  11. 葬儀にはお線香を用意する代わりに、香典を用意する。
  12. 御祝儀では「折り目のない新札」。
    不祝儀では「折り目の付いたお札」。
  13. 焼香の火は、口で息を吹きかけて消してはいけない。
  14. うっかり口にしてしまう忌み言葉。
    あなたは大丈夫ですか。
  15. 「忌み言葉」だけでなく「重ね言葉」にも気をつけよう。
  16. 慶事と弔事が重なった場合には、弔事を優先させる。
  17. お見舞いには、タイミングが重要。
  18. 鉢植えの花は、お見舞いに持っていってはいけない。
  19. 不幸を連想させる花は、お見舞いに不向き。
  20. 花選びには、花屋さんに頼るのが一番いい。
  21. 患者を元気づけられなければ、お見舞いは行かないほうがいい。
  22. お見舞いには、長居は禁物。
  23. 取引先から個人宛てに届いた品物は、一言上司に報告する。
  24. 夏にお中元を贈れば、年末にもお歳暮を贈り、水準も保つこと。
  25. あげていない相手からの贈り物の返事は、礼状でよい。
  26. 政治関係は、贈り物のやりとりをしてはいけない。
  27. プリント印刷だけの年賀状は、要注意。
  28. 返事の遅すぎる年賀状は、得より損をする。
  29. 栄転か左遷かわからないときには「ご就任祝い」として贈る。
  30. 喪中の人に「めでたい品物」を贈ってはいけないが「感謝の品物」は贈っていい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION