執筆者:水口貴博

知的な話し方をする30の方法

3

「しかし」「でも」「だけど」は、反感を抱かれる話し方。

「しかし」「でも」「だけど」は、反感を抱かれる話し方。 | 知的な話し方をする30の方法

相手の話を遮り、自分の話ばかりを押し進めようとする人がいます。

あなたにも、心当たり、ありませんか。

「しかし」「でも」「だけど」から始まる否定語を使っていませんか。

ちょっと例を挙げてみましょう。

「こうした計画について考えています」

「しかし、お金がかかると思います」

「私、家でペットを飼おうと思うんだけどどう思う?」

「でも、世話は大変だと思うから、やめたほうがいいよ」

「フルーツは体にいいんだよ」

「だけど、フルーツってカロリーがあるでしょ」

「しかし」「でも」「だけど」の後に続く言葉は、必ず否定的な言葉です。

否定語を使う話し方は、反感を抱かれる話し方です。

相手の話を遮り、自分の話だけを押し進めようとする強引な話し方です。

「しかし」「でも」「だけど」と、何でもかんでも相手の話を否定する人は、よい印象を持たれません。

「この人にいっても理解されない」「わかってくれない」ということになり、いずれ誰からも話しかけられなくなります。

こんな人が、人間関係から孤立して、1人きりになってしまうのです。

「しかし」「でも」「だけど」を、使ってはいけないわけではありません。

コミュニケーションの中では、相手に賛同できないこともあるでしょう。

では、否定をしたいときは、どうすればいいのか。

一度受け止める話し方をすればいいのです。

初めからすべてを否定するのではなく、相手の考えを尊重して受け止めてから、自分の話をすれば印象はよくなります。

「たしかにそういうこともあるかもしれないね。でも~」

「それはそうだね。だけど~」

「その考えも一理あるけど~」

「あなたの気持ちもわかるけど~」

このように一度相手の考えを受け止めてから話し始めると、否定語を使っても柔らかい印象に変わります。

いきなり「しかし」「でも」「だけど」と返されると、強く否定された印象を持ってしまいます。

「そうだね」と一度受け止めてから始まる話し方のほうが、まだ印象はよくなります。

一度考えを受け止めて、理解したうえで答えてくれているということがわかるからです。

言葉1つとはいえ、正しい使い方があるのです。

知的な話し方をする方法(3)
  • 相手の話を一度受け止めてから、自分の話を始める。
ばかという人が、ばかにされる。

知的な話し方をする30の方法

知的な話し方をする30の方法
  1. 話し方で、あなたが決まる!
    話し方で、あなたが決まる!
  2. 語尾を伸ばすと、品位が下がる。
    語尾を伸ばすと、品位が下がる。
  3. 「しかし」「でも」「だけど」は、反感を抱かれる話し方。
    「しかし」「でも」「だけど」は、反感を抱かれる話し方。
  4. ばかという人が、ばかにされる。
    ばかという人が、ばかにされる。
  5. 「かもしれない」「だと思う」は、心に響かない。
    「かもしれない」「だと思う」は、心に響かない。
  6. 「たとえ話」は、自分のためにも、相手のためにもなる。
    「たとえ話」は、自分のためにも、相手のためにもなる。
  7. トーンの低い声は、説得力が生まれる。
    トーンの低い声は、説得力が生まれる。
  8. オーバーな表現を使いすぎると、誰も話を真剣に聞いてくれなくなる。
    オーバーな表現を使いすぎると、誰も話を真剣に聞いてくれなくなる。
  9. 要約をして、話がようやくまとまる。
    要約をして、話がようやくまとまる。
  10. 「ええと」「あのー」を使わない。
    「ええと」「あのー」を使わない。
  11. 本当の話し上手は、必ず話が短く、テンポがよい。
    本当の話し上手は、必ず話が短く、テンポがよい。
  12. よく知らない言葉や表現は使わない。
    よく知らない言葉や表現は使わない。
  13. 何でも「Yes」と答える人は、利用される人になる。
    何でも「Yes」と答える人は、利用される人になる。
  14. 返事が速いと、仲良くなるのも速くなる。
    返事が速いと、仲良くなるのも速くなる。
  15. 理由をつけて話をすると、説得力が生まれる。
    理由をつけて話をすると、説得力が生まれる。
  16. 正しい日本語を使ってこそ、正しい会話ができる。
    正しい日本語を使ってこそ、正しい会話ができる。
  17. 質問する人は、頭がいいと思われる。
    質問する人は、頭がいいと思われる。
  18. 相手の主張を、一部肯定すると、話も聞いてもらいやすくなる。
    相手の主張を、一部肯定すると、話も聞いてもらいやすくなる。
  19. 声の大きさは、自信の大きさ。
    声の大きさは、自信の大きさ。
  20. 「要は」を連発する人の話は、いつまでもまとまらない。
    「要は」を連発する人の話は、いつまでもまとまらない。
  21. 5W1Hを含めると、会話がわかりやすくなる。
    5W1Hを含めると、会話がわかりやすくなる。
  22. 見下した言い方をする人が、見下される。
    見下した言い方をする人が、見下される。
  23. 自慢話と自己アピールの違い、あなたにはわかりますか。
    自慢話と自己アピールの違い、あなたにはわかりますか。
  24. だから敬語は素晴らしい。
    だから敬語は素晴らしい。
  25. 体験談を、会話の中に含めよう。
    体験談を、会話の中に含めよう。
  26. 人の評価より、自分の評価を気にしよう。
    人の評価より、自分の評価を気にしよう。
  27. 差別発言は、品位を下げる。
    差別発言は、品位を下げる。
  28. 口数を減らすと、一言の重みが増す。
    口数を減らすと、一言の重みが増す。
  29. 口数が多くなると、言葉だけでなく、人としても軽く見られる。
    口数が多くなると、言葉だけでなく、人としても軽く見られる。
  30. 興味がない話は、教養として聞けばいい。
    興味がない話は、教養として聞けばいい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION